その繋がりは今も続いており、コロナ禍で中国へ行けなくなっても、香辛料の手配などで困ることがなかったそう。現地との縁もまた、火鍋牛肉麺の根幹を成しているといえるでしょう。

刺激たっぷり、飲んで美味!火鍋牛肉麺のスープの作り方
そんな火鍋牛肉麺には、郫県豆瓣(ピーシェン豆板醤)、牛脂、唐辛子をはじめ、火鍋に使われる複数のスパイス、香味野菜などがたっぷり。ひとつひとつの工程にじっくり時間をかけて作られています。ここではそのプロセスをダイジェストでご紹介しましょう。
①唐辛子、花椒を油になじませる。(なじんだら取り出しておく)

②茴香(フェンネルシード)などのスパイスを、焦げる直前まで油へなじませて香りを出す。

③八角、桂皮(シナモン)、陳皮、丁子(クローブ)、香叶(ローリエ)、白豆蔻、香果、草果、篳撥(ヒハツ)、草蔻(ソウズク)などのスパイスを加える。

広告の後にも続きます
③葱、生姜、にんにく、牛肉、郫県豆瓣、香辣醤を加え、牛脂を加えながら、油が澄むまでしっかり混ぜ続けながら肉に火を通す。

④水を加え、取り出しておいた唐辛子と花椒を鍋へ戻し、醤油、中国醤油、砂糖などで調味して、セロリの葉を加える。70分ほどじっくり煮込む。

⑤肉とスープに分け、香辛料を取り出してできあがり。器に盛り付けていただきます!

こだわり満載の火鍋スープを飲み始めると、香りと濃厚な味わいに引き込まれ、つい止まらなくなりそうに!
そこに合わせる麺は、同じ板橋区内の『幸住食品』の佐野麺(平打ち麺)を採用。芳醇かつ濃厚な火鍋スープがしっかりと絡まります。

今季の火鍋牛肉麺がスタートして早々、既に2杯いただいた私。なのにもう「また食べたいなぁ」という気持ちが湧いている、クセになる一杯です。秋冬の4〜5ヶ月間は長いようであっという間。ぜひご賞味あれ!
中國四川料理 剣閣
東京都板橋区高島平7-32-5(MAP)
TEL 03-3939-6750
ランチ 11:30-15:30(L.O.15:00)
ディナー 月~土17:30-22:00(L.O.21:30)日祝17:30-21:00(L.O.20:45)
木曜定休
official site|facebook|Instagram
★2022年の火鍋牛肉麺は10月16日から提供を開始しています。
text & photo :アイチー(愛吃)
『中華地方菜研究会〜旅するように中華を食べ歩こう』主宰。中華料理にまつわるコーディネート、アドバイス、監修などを行う。一つの「食」を愛し、味も知識も徹底的に極めた「偏愛フーディスト」がプロデュースする期間限定レストラン『偏愛食堂』中華料理担当として、多彩な中華地方菜の楽しさを伝えている。★アイチー執筆・出演記事はこちら