top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

慣れていない道に潜む危険…観光地の「魔のカーブ」に最警戒

女性自身

「紅葉のシーズンを迎え、車で出かける人も多いと思いますが、山道は急勾配のカーブが連続するところが多い。先日の観光バス横転事故のようなことを防ぐためにも、旅先ではより慎重に運転をする必要があります」

 

こう警鐘を鳴らすのは、交通事故鑑定人の中島博史さんだ。

 

10月13日、静岡県小山町須走の県道「ふじあざみライン」で、乗客ら36人を乗せた観光バスが横転し、重傷者6人を含む26人が負傷。埼玉県からツアーに参加した74歳の女性が死亡した。事故現場は、急勾配のカーブが続く山道。原因としては、バスがフットブレーキを使いすぎたことによって、ブレーキが利かなくなる「フェード現象」が起きた可能性が指摘されている。

広告の後にも続きます

 

紅葉の見ごろに合わせてドライブをする場合も、久しぶりの運転、しかも走り慣れていない道路では、思わぬ事故に遭遇するリスクが潜んでいることを忘れてはならない。観光地への行き帰りの山道や高速道路には、急勾配の下り坂カーブや、長い直線からの急カーブなど「ふじあざみライン」のような危ない区間、いわば“魔のカーブ”が点在しているのだ。ここでは、前出の中島さんに、出発前に知っておくべき、危険なカーブがあるエリアについて注意点を聞いた。

 

カーブで事故が起こる原因としてまず挙げられるのが気の緩み。山道では、日光の「いろは坂」のように、直線→カーブが続くことがしばしばある。

 

「単調な運転が続くと、どうしても緊張感が徐々に緩みがちになります。そのようなときに、急にカーブがきつくなる、車線ギリギリのところを対向車が走ってくるなどして、ハッとした経験があるという人もいるでしょう」(中島さん・以下同)

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル