top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

災害時の「食のリーダー」になれる!日本食育防災士とは

防災ニッポン


画像提供:一般社団法人日本食育HEDカレッジ

「日本食育防災士」「食育防災アドバイザー」という資格をご存じですか?災害に備えて食の安全についての実践的な知識を学び、災害が起きたときには食のリーダーとして活躍が期待される資格です。

こちらの記事もおすすめ!→野菜ジュースで作るごはんのレシピ3選!上手に野菜不足補えます

今回は、両資格の認定校である一般社団法人 日本食育HEDカレッジの代表理事、中村詩織さん(=写真)に、カレッジ設立のきっかけとなった出来事と、資格についてお話しいただきました。


(画像提供:一般社団法人日本食育HEDカレッジ)

災害時に食で困ることがないように

広告の後にも続きます


画像提供:一般社団法人日本食育HEDカレッジ

日本食育防災士は「災害時の食のリーダー」として、避難所設営をはじめ、食料物資を分配したり、炊き出しを行ったりなど、地域のリーダーと協力しながら食料班のプロとして活動をする役割を担います。

私は「大規模災害が起きたとき、一人でも多くの人が食で困ることがないように」という想いから、日本食育防災士を育成するカレッジを設立しました。

熊本地震で病院からのSOS…

カレッジを設立するきっかけになったのは、2016年に起こった熊本地震です。
私は当時、「食の安心、安全、おいしさ、楽しさ」を広める食育普及活動に取り組んでいました。食に興味がない人も楽しんでもらえるよう、各地で食にまつわるさまざまなイベントを企画、開催していました。

そんな中で発生した熊本地震で、病院に勤務している知り合いから「物資が足りない」と連絡がありました。スタッフや患者、避難者を含む400名が病院内に待機している状況で、自家発電も尽きそうとのこと。すぐに埼玉県のレスキュー隊へお願いして、2tトラックに支援物資を積んで現地へ向かってもらいました。

しかし想像以上に道路の状況が悪く、2tという車両では病院までたどり着けなかったのです。積んであった食料はすべて、ほかの避難所へ届けられました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル