top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

実店舗から通販専門店へ。カレー店「HARE GINZA」がコロナ禍でも愛され続ける理由

おなじみ

カレー店「HARE GINZA」店主の橋本徹さんは、顧客との密なコミュニケーションのためにLINE公式アカウントを活用してきました。通販専門店へと業態を変えてもなお、ファンに愛され続ける秘訣(ひけつ)とは?

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、通常とは異なる運営をしている飲食店が増えています。少しずつ普段通りの生活に戻ってきてはいるものの、お客さんと対面で密なコミュニケーションを取ることは、依然として難しい状況です。そんな中でも、お客さんに「また行きたい」と思ってもらえるためには、どんな工夫が必要なのでしょうか。

飲食店の店主に、コロナ禍でのお店づくりについて話を聞く『コロナ禍でのコミュニケーション』。今回お話を伺った橋本徹さんは、1991年から銀座で30年にわたり営業してきたカレー店「HARE GINZA(ハレ ギンザ)」の店主です。2021年3月、コロナ禍を機に実店舗を閉店し、東京・葛西に移転。同年4月には冷凍カレーの通販専門店としてリニューアルオープンを果たしました。

店舗営業時からお客さん一人ひとりに向き合い、コミュニケーションを大切にしてきたという橋本さん。通販専門になり以前のような対話が難しくなった現在も、お客さんとのつながりを深める方法を模索しています。

業態転換までの道のりやお客さんとの関係性、橋本さんが常連客を離さないために行っている工夫を伺いました。

銀座のスナックを間借りしてカレー店をスタート まかない料理や試作メニューでお客さんとのコミュニケーションを深める 「LINE公式アカウント」を活用し、チャットでお客さんとやりとり 閉店直前、次の展開に向けクラウドファンディングを実施 来店客専用のLINE公式アカウントを開設し、コアファンとの関係を持続

銀座のスナックを間借りしてカレー店をスタート

広告の後にも続きます

――「HARE GINZA」は最初、銀座の数寄屋通りに、スナックの空き時間を借りて開業されたんですよね。橋本さんはそれまで、さまざまな飲食店で勤務のご経験があると伺いました。

橋本徹さん(以下、橋本さん):もともと歌手として音楽活動をしていたので、料理人になりたかったわけではないんです。飲食店でアルバイトするとまかないが食べられるので、生活のためにジャンルを問わずいろいろなお店で働いていました。洋食店、イタリアン、中華などの後、最後に勤めたのがタイ料理店でした。

今でこそエスニック料理を出すお店はたくさんありますが、35年ほど前は少なかったんですよね。そのお店には初めて見るような食材や調味料がたくさんありました。働くうちに「こうしたらもっとおいしくなるんじゃないか」と自分で具体的に試してみたいと思うことが増えてきたんです。

ちょうどその頃、母が銀座でスナックを開くことになり、僕も手伝うことになりました。そこで、今でいう“間借り営業”として昼時間帯にお店を使わせてもらうことにしたんです。最低限食べていければいいなと、1日15食限定のカレー店『晴(はれ)』としてスタートしました。

――そのカレーも、日本人にとっての「お味噌汁」のように食べ飽きない存在に、という観点から開発されたんですよね。私も先日お取り寄せしましたが、辛味が効いたタイカレーの特徴がありつつ、欧風カレーのようなまろやかさもあり、いくらでも食べられそうな印象を持ちました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル