赤:乳牛を英語で
緑:鳴き声がネコに似ていることが由来とされる留鳥
青:牛乳を英語で
紫:臼の相棒
茶:フランス発祥の「稲妻」が名の由来の洋菓子
橙:カカオ豆から作られる飲み物
答:ワイン瓶の栓に使われている素材
8Sumorehandmadeさんが作るミニマットは、刺繍のように布に毛糸を刺して描いていくパンチニードルという手法が用いられています。魅力は、毛糸や布のクセを利用すると曲線も作れるところ。その表現を作品全般とおして一番こだわっているそうです。
その他にも実際にマットとして使った時、困らないように毛並みを平らに整えてあります。一方で、「手仕事の風合いも残したい」という思いから完璧には整えず、あえて少し凹凸感が残るように仕上げているところも「隠れたこだわり」なのだとか。
これからは自分の路線を貫きつつも、様々なサイズの作品にも挑戦していきたいと語る8Sumorehandmadeさん。今後の作品にも注目していきたいですね。
ミニマット ~ くろすわーど ~
例題は長文のためインスタに記載しますm(_ _)m#ハンドメイド好きさんと繋がりたい#ハンドメイド雑貨 #クロスワード pic.twitter.com/4aMvhYN4gq— 8Sumorehandmade (@8SumoRe) September 28, 2022
広告の後にも続きます
<記事化協力>
8Sumorehandmadeさん(Twitter:@8SumoRe/Instagram:8sumorehandmade)
(佐藤圭亮)