
ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』 小池徹平(左)、城田優
ブロードウェイミュージカル『キンキーブーツ』が2022年10月1日(土)から東京・東急シアターオーブほかで上演される。2016年に日本初演、19年に再演され、チケットは全公演即日SOLD OUT。連日の大盛況で日本中を熱狂の渦へと巻き込んだ本作が、再び幕を開ける。
初日を前にした9月30日(金)、ゲネプロ(総通し舞台稽古)が行われた。その様子を写真とともにレポートする。
ミュージカル『キンキーブーツ』ゲネプロの様子
舞台はイギリスの田舎町ノーサンプトンにある老舗の靴工場「プライス&サン」。その4代目として生まれたチャーリー・プライス(小池徹平)は、父の意向に反してフィアンセのニコラ(玉置成実)とともにロンドンで生活する道を選ぶが、その矢先、父親が急死。工場を継ぐことになってしまう。

ミュージカル『キンキーブーツ』ゲネプロの様子
広告の後にも続きます
工場を継いだチャーリーは、実は経営難に陥って倒産寸前であることを知り、幼い頃から知っている従業員たちを解雇しなければならない状況に。従業員のひとりであるローレン(ソニン)に倒産を待つだけでなく、新しい市場を開発するべきだと発破をかけられたチャーリーは、ロンドンで出会ったドラァグクイーンのローラ(城田優)にヒントを得て、危険でセクシーなドラァグクイーンのためのブーツ“キンキーブーツ”をつくる決意をする。

ミュージカル『キンキーブーツ』ゲネプロの様子
チャーリーはローラを靴工場の専属デザイナーに迎え、二人は施策を重ねる。型破りなローラと、保守的な田舎の靴工場の従業員たちとの軋轢の中、チャーリーはミラノの見本市にキンキーブーツを出して、工場の命運を賭けることを決意してーー。

ミュージカル『キンキーブーツ』ゲネプロの様子
2013年にトニー賞で最多となる13部門にノミネートされ、作品賞、主演男優賞(ローラ役のビリー・ポーター)、オリジナル楽曲賞(シンディ・ローパー)、振付賞(ジェリー・ミッチェル)、編曲賞、衣装デザイン賞の6部門を受賞した本作。日本では前述の通り、2016年に初演、19年に再演され、幸せと感動の渦に巻き込んだ。今回は、チャーリー役の小池徹平、ローレン役のソニン、ニコラ役の玉置成実、ドン役の勝矢らは続投で、ローラ役は三浦春馬から城田優が引き継ぐ形となる。
ミュージカル『キンキーブーツ』ゲネプロの様子
