top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

『明日、私は誰かのカノジョ』いよいよ最終章突入 作者・をのひなおが描きたかったこと

Real Sound

 レンタル彼女、パパ活、整形、ホス狂い……さまざまなテーマで描かれる『明日、私は誰かのカノジョ』、通称『明日カノ』。章ごとにヒロインが入れ替わる形でストーリーが展開し、それぞれにコンプレックスや事情を抱えながら現代社会を生きる姿が映し出される。2019年から「サイコミ」にて連載をスタートさせ、2022年4月には実写ドラマ化されたことが記憶に新しい。その原作者・をのひなお氏にインタビューを敢行。注目を集めるヒロインのキャラクター性や、いかにして物語が生まれているのか、そしていよいよ突入した最終章について話を伺った。

ヒロインたちのキャラクターはどう生まれたのか

――『明日カノ』の登場人物は、まるで実在するかのようなリアリティを持っていると感じています。私の周囲でもヒロインたちのことを自分の女友達のように語る女性がたくさんいます。そんなキャラクターはどのようにして生まれているのでしょうか。

をの:物語よりも先にキャラクターを作ることが多いかもしれません。このキャラはこういう性格で、こういうものが好き。反対にこれは絶対にしない……と、肉付けをしていったキャラクターを物語に当てはめていくというか。担当編集さんとの打ち合わせでも、「江美はこういう性格だから、そのシーンではこう言うよね」「わかる」みたいなことを話し合ったりしています。

担当編集:打ち合わせしていて感じるのは、(をの先生の中で)キャラクターが既に存在しているんですよ。

――物語やキャラクターを作る際に、どんなものからインスピレーションを受けているのでしょうか?

広告の後にも続きます

をの:どうでしょう……。(担当編集の方に視線を向ける)

担当編集:いろんな取材をして、いろんな資料を漁っていて、毎回死にそうな思いをされてますね(苦笑)。

――取材は、作品内に登場するような女性たちに行うのでしょうか?

をの:時と場合によりますが、女の子には話を直接聞かないようにしています。誰かに話を聞くと「その子の物語」になってしまうじゃないですか。だから、たとえば第4章(「Knockin’on Heaven’s Door」。ホストクラブに通うゆあと萌の物語)のときは、ホストにハマった人のエッセイやルポを読んで輪郭を理解したうえで、当事者ではなく周辺の人、ホストやお店の方などにお話を伺うことの方が多かったです。

取材によって浮かび上がるリアルな世界

――当事者から直接話を聞くと先入観ができてしまうと。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル