top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

芽が出たジャガイモはもう食べられない? 「野菜」「果物」を捨てる際の目安を専門家が解説

オトナンサー


野菜、果物の廃棄の目安は?

【びっくり!】タマネギを1カ月以上保存したら、“長ネギ”そっくりの芽が出てきた!

 買い置きしていた野菜や果物が気付かぬうちに変色したり、変形していたりしたことのある人もいると思います。そんなとき、「まだ食べられるの?」「捨てるのはもったいない」などと考え、捨てるかどうか迷うこともあるのではないでしょうか。最近は食品価格や光熱費の値上がりが相次いでおり、できるだけ食材を無駄にしたくないところです。

 野菜や果物を捨てるかどうか判断する際の目安について、管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。

においを発する場合は廃棄

Q.野菜や果物について、廃棄すべきか、まだ食べられるかを判断する基準はありますか。やはり、見た目やにおいで判断した方がいいのでしょうか。

広告の後にも続きます

岸さん「見た目やにおいは大きな目安になります。葉物野菜などで、水分が少なくなり、しんなりしている程度なら、『一定時間水に浸す』『50度洗い(50度の湯に1分から2分ほど浸す)』などで復活させたり、加熱調理で食べたりすることができます。

『ぬめりや水が出ている』『表面にシワがよる』『溶けている』『変色している』『カビが生えている』といった状態のものは、変色や変形した部分を取り除けば食べることができます。完璧に腐っているかどうかの判断は難しく、自己判断にはなりますが、野菜の中身をよく見て、食べられると確信できる所だけを食べるようにしてください。

ただし、変色や変形が広範囲に及んでいるのであれば、味がかなり落ちているため、廃棄した方が賢明です。においが発生している場合も、雑菌が繁殖し傷んでいるので、食べずに廃棄しましょう」

Q.ちなみに、芽が出たジャガイモやサツマイモは捨てた方がいいのでしょうか。また、やわらかくなりかけたキュウリや、中が薄黒く変色しかけているリンゴ、皮が真っ黒になったバナナはどうでしょうか。

岸さん「芽が出ているジャガイモやサツマイモは、芽が出た部分を取り除けば食べられます。また、空洞ができたものは、急激な成長やカリウムが欠乏したことが原因で、空洞部分を取り除けば問題なく食べられます。

ただし、イモ自体にしぼみがある場合はやめておきましょう。やわらかくなりかけたキュウリは水分量が少なくなっただけなので、塩もみなどでさらに水気を絞るとシャキシャキ感が戻ります。なお、押してつぶれるようであれば腐っています。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル