top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

とっても柔らかでご飯も進む!山形のクラフトコーラを使った「豚の生姜焼き」/かな姐さんのお取り寄せのレシピ vol.53

おいしいマルシェ

わたしはスパイスやハーブなどを使ったお料理が好きで、自分の好きな配合でスパイスを組み合わせてオリジナルのカレーを作ったりソースや煮込み系のお料理を作ったりするのですが、そういえば飲み物にスパイスも合いますよね。

スパイスの飲み物と言えばインドのチャイを思い浮かべますが、実はコーラもスパイスを使って作れるものだってご存知でしたか。

コーラっていわゆるあの有名メーカーの炭酸飲料のイメージしかなかったのですが、実は家で作ることも出来るそうで、家でコーラを作ったというSNSの投稿をここ数年よく見かけるようにもなっていました。

スパイス好きとしてはかなり興味があるものの、そこまで時間も無いし、でも一度でいいから手作りのコーラを試してみたいなとずっと思っていたのですが、そんな時にご紹介いただいたのがこちらの「YATA COLA」です。

こちらは山形を楽しみ味わうオリジナルのコーラということで、地元で手に入る素材で創られた山形のコーラです。地酒や地ビールを味わうように是非山形を感じてほしいという願いから作られているそうで、その名前も八咫烏(やたがらす)のYATA COLA。

広告の後にも続きます

地元の農家さんや一流のフレンチのシェフが集まって独自のレシピを開発されたそうですが、コク深い甘みをもたらす黒糖や、10種類のスパイス(写真を観ると、スターアニス、クローブ、ナツメグ、生姜、レモン、シナモン、カルダモン……?ブラックペパー?ミントにコリアンダーかなぁ…… わたしにわかったのはそれだけ(汗))、そして沖縄の海塩のぬちまーすもほんの少し入っているそう、自然の物だけで作られたクラフトコーラなのです。凄くないですか!?

早速、まずは1:3で炭酸水と割って飲んでみました。

これはすごい…… めちゃくちゃスパイスを感じるのですが、その味わいはまさしくコーラ。

ちょっとジンジャーエールのようでもあり、きりっとした辛味もあるのですが黒糖の深い甘みと、絶妙なスパイスの配合で、まさに大人のためのコーラという感じ。コーラって、ほんとにスパイスで出来るんだ~とちょっと感動しました!

こちらは牛乳で割るとチャイ風にも飲めますし、わたしは紅茶に混ぜたりしても楽しみました。いろいろ混ぜてノンアルコールのカクテルみたいに楽しめるのもいい!バニラアイスにかけるのも面白そう!

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル