top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

THE ALFEE、待望の有観客“夏イベ”で示したバンドの矜持 ライブで披露される中で進化する楽曲

Real Sound

THE ALFEE(写真=上飯坂一)

 THE ALFEEといえば、夏のイベント。彼らを象徴するもののひとつだ。「Alfee(当時の表記)って室内音楽だよね」と言われたことへのアンチテーゼとして、1982年8月に所沢航空記念公園にて初の野外ライブを企画、開催。その後、サウンドはロック色を強め、ライブバンドとしての地位を固めていくのだが、THE ALFEEの“夏イベ”が“創造”した偉業はたくさんある。例えば1985年の『YOKOHAMA STADIUM 3DAYS』では連日のライブを“DAYS”と表記、これはTHE ALFEEが最初だと言われている。また、1986年に10万人を動員したライブの会場となった東京湾岸13号埋立地がタイトルの『TOKYO BAY‐AREA』にちなんで「東京ベイエリア」と呼ばれるようになったこと。残念ながら2020年、2021年の夏イベは無観客での公演に。それもあり、ファンはもちろん、メンバーの高見沢俊彦、坂崎幸之助、桜井賢も事前から「楽しみでしかない」と語っていた、『THE ALFEE 2022 Summer Genesis of New World 夏の天地創造』が7月30日、31日にぴあアリーナMM(横浜)にて開催された。本稿では2日目にあたる31日の公演をレポートする。

(関連:THE ALFEE、感動と笑いに包まれた『天地創造』ツアー 超満員で迎えた東京国際フォーラム ホールA公演レポ

 客席が暗くなり、アリーナ中央に設置されたセンターステージに濃いスモークの中からTHE ALFEEの3人が登場、割れるような大拍手が湧き上がった。3人は花道をゆっくりと進みながら、メインステージに移動。オープニングナンバーとなる「天地創造」のイントロが始まる。ステージ両脇に設置されたモニターには、グッズのマラカスライト「ミカエルの剣」の点灯の指令が出る。客席全体を埋め尽くした青く美しい光が、幻想的なナンバーを盛り上げる。続く2曲目は彼らの名を世に知らしめた1983年のヒット曲「メリーアン」。モニターには坂崎のアコースティックギターの印象的なソロパートに続き、『ベルサイユのばら』のオスカルを思わせる青いジャケットに身を包んだ高見沢が、マントをなびかせながら弾くエレキギターのソロパートが映し出され、客席のテンションも上がる。

 次はアルバム『三位一体』からの「Orionからの招待状」で彼らの武器である3声のコーラスの美しさを見せつける。ここで坂崎による短いMCを挟み、続くはマントを取って再登場した高見沢のギターから始まる「悲しき墓標」。赤やピンクの照明が情熱的なナンバーをサポートする。間髪入れず、こちらも高見沢のギターから始まる「二人のSEASON」。軽やかなステップを踏む高見沢が花道に躍り出ながら熱唱していた。後半のリフは3人がセンターステージに集まり、それぞれの楽器を振りながらそろいのポーズを決める。爆発音の後に印象的なキーボードが鳴り響き、1983年のツアー『OVER DRIVE』を盛り上げるために作ったという、夏イベ定番ナンバー「夢よ急げ」が披露され、客席はヒートアップ。

 曲が終わると、大盛り上がりの客席に対し坂崎が着席を促し、「山口県から来た人?」などの恒例のアンケート調査へ。続くは「夏の『天地創造』的なメンバー紹介」ということで、音楽に合わせて花道をファッションショーさながらにメンバーが闊歩し、センターステージに向かうという趣向。ゴールド生地で3ピースに仕立てた“ちょいワルオヤジ風”の桜井、ブルーの花柄生地にゴージャスなレースをあしらい「青の貴公子」というタイトルがついた高見沢のジャケット、ウィリアム・モリスのプリント柄「いちご泥棒」で作られた坂崎のスーツが紹介される。こんな花道の活用の仕方を思いつくのも、彼らならでは。

広告の後にも続きます

 そのまま、今年の春のツアーの本編ラスト曲として披露されていた「My Life Goes On」で演奏が再開される。センターステージの3人があたたかなライトの光に照らされ、ライブハウスを思わせる演出となっていた。恒例のツアーグッズ販売促進課統括部長の桜井によるグッズ紹介コーナーを経て、坂崎曰く「甘いスイーツのような」ラブソング「あなたに贈る愛の歌」が披露される。そして、高見沢のエンジェルギターが点灯、幻想的なキーボード音が鳴り響き、マイクなしで3人が「星空のディスタンス」のサビを熱唱。その後3人がメインステージに戻り、改めて同曲を披露する。着席してじっくり聴いていたバラードナンバーから一転、拳と共に「ミカエルの剣」の青いライトが揺れ、会場のパワーが爆発する。高見沢のみがステージに残り、しばしMC。

 1984年にリリースされた「星空のディスタンス」を「自分たちのように現役で歌い続けているからこそ色褪せない」と自負した後は、10月5日にリリースされる71枚目のシングルを告知。「バンドの矜持は少しでも長く続けること。みんなの青春を預けたTHE ALFEE銀行は破綻しない」と力強く宣言する。「真実はひとつ。ずっと音楽をやり続けること」という言葉と共に紹介された、次のナンバーは「My Truth」。オレンジ色の照明があたたかく包み込むステージで、この優しいナンバーが演奏される。ピンクやブルーの80年代風ネオンカラーの照明に変わり、この夏イベでは初披露となる『天地創造』からのナンバー「Time Machine ~恋のS・O・S」、そして海の音のSEが流れ、同アルバムからの大作「組曲: 時の方舟」を、春ツアーよりもパワーアップした演奏力で披露。最後はまるで羽ばたく鳥のように見える照明、坂崎のダブルネックギターの音色が楽曲にスパイスを添える、激しくも叙情的なナンバー「明日の鐘」で本編の幕を閉じた。

 アンコールの拍手が鳴り響く中、しばらくしてスパンコールが輝く赤い衣装の高見沢、ラフなシャツ姿の坂崎、桜井が登場。3人ともサングラスを着用。そこで始まったのは、この夏イベで初披露の『天地創造』からのナンバー「Funky Cat」。坂崎はハンドマイクでセンターステージに移動しボーカルをつとめる。メインステージで鮮やかな指引きベースを刻む桜井を残して、ラスト付近でセンターステージに移動した坂崎と高見沢でネコとイヌの真似をするお遊びも。

 春ツアーと同じお囃子が鳴り響き、“横浜”の文字や氷川丸や波、赤レンガ倉庫などがプリントされた横浜仕様の法被とねじりはち巻き姿の桜井が現れ、クラブサウンド風音楽をバックに「秩父音頭」をステージ上で歌唱。高見沢、坂崎もステージに登場し、“はっぴぃお祭り三兄弟”による“横浜編”パフォーマンス。30日のステージでは「名前が言いにくい」ため改名したはずの三兄弟の名前は、春ツアーと同じ「は」(桜井)、「っ」(坂崎)、「ぴぃ」(高見沢)に逆戻り。高見沢によるクリスタルキングの「大都会」から、坂崎による内山田洋とクール・ファイブの「そして、神戸」のメドレー、「三百六十五歩のマーチ」の替え歌による「毛髪体操」、「はっぴぃお祭り三兄弟ムード歌謡ショータイム」と盛り上げていく。

 法被を脱ぎつつ、ピンクの手袋をはめたメンバーが再登場。ドナルドダック生誕65周年を記念して書き下ろされた「D.D.D! ~Happy 65th Anniversary for Donald Duck~」へ。高見沢はドナルドダックギターが設置されるセンターステージに移動。客席も高見沢と同じ振りを踊る。センターステージではパーカッションを叩く坂崎の目の前に桜井が立って見つめ合うなど、モニターに映る様子も見逃せない。ブルージーな音楽をバックに、坂崎が次の曲のボーカル担当である桜井を紹介。シルバー、ブルー、レッドのウルトラマンカラーに照明が変わる中、始まったのが『ウルトラマン列伝』主題歌となった「Final Wars!」。炎が上がるステージで熱いナンバーを披露した後は、高見沢によりサポートメンバーの吉田太郎(Dr)、ただすけ(Key)が紹介される。「We are THE ALFEE」の声と共に、2022年“第31回目”の「SWEAT & TEARS」が始まり、特効の銀テープが客席に舞う。ステージ左右、花道を駆使したパフォーマンスや花火のような炎が上がり、最高のボルテージでアンコールラストが終了。

 程なくして2度目のアンコールへ。高見沢もアコースティックギターを持ち披露されたのは、初期のナンバー「明日なき暴走の果てに」。ボブ・ディランの「風に吹かれて」を経て、『TOKYO BAY‐AREA』当日に初めて披露されたにも関わらず大合唱になったという「ROCKDOM~風に吹かれて~」へ。この日は残念ながらもちろん大合唱はできない。でも観客一人ひとりの心の歌は聞こえるような気がしたし、メンバーもそう思ったに違いない。春ツアーではなかった3人が肩を組んでの三方向への挨拶も復活、夏のイベントは無事に終了した。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル