top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

『FGO』「マイティチェインって結局なんなの?」と迷えるあなたに、一目で分かる活用法をお届け!─あの概念礼装が復権なるか!?

インサイド

先日7周年を迎え、『Fate/Grand Order』(以下、FGO)に様々な施策やキャンペーンが訪れました。まさかの「アーキタイプ:アース」実装や、狙いやすくなった福袋召喚など、様々な切り口で関心を集めていますが、バトルシステムの改修として登場した「マイティチェイン」も見逃せません。

通常攻撃に新たな可能性を与える「マイティチェイン」の導入により、カード選びの戦略に広がりが増しました。しかし、SNSなどを見るとあまりピンと来ていない方も少なからずいる模様。そんな方々に向け、マイティチェインの分かりやすい活用法や、改めて注目したい要素などを紹介します。

■「マイティチェイン」の基本は「B、A、Qを並べると、1stボーナス全部乗せ」
『FGO』におけるチェインといえば、バスター(B)を3枚揃えた「Bチェイン」をはじめ、同様にアーツ(A)を揃えた「Aチェイン」、クイック(Q)を揃えた「Qチェイン」があり、それぞれ「攻撃力アップ」「チェインに加わったサーヴァントのNPが20%上昇」「クリティカルスター10個獲得」といった効果がありました。

ですが今回の施策で、このQチェインの効果が10個から20個に引き上げられました。さらに、Qカードを初手に置いた際の1stボーナスに「5枚のコマンドカードにクリティカル発生率を+20%」といった新要素が追加されたほか、本記事の主題である「マイティチェイン」も併せて実装されました。

マイティチェインは、「B、A、Qのカードをそれぞれ1枚ずつ(順番は問わず宝具を含めても成立)選ぶと発動する新しいチェイン」で、その効果は「全種類の1stボーナスが全てのカードに適用」というもの。1stボーナスは、上記3種類のチェイン効果とは異なり(Bのみ効果のカテゴリーは同一)、その内容は以下の通りです。

【各カードの1stボーナス】
・バスター:攻撃力がアップ
・アーツ:NP獲得量が上昇
・クイック:クリティカルスター発生率をアップ
・クイック:全コマンドカードのクリティカル発生率を+20%(新実装)
これまで1stボーナスは、初手に置いたカードのみの効果しか得られませんでした。しかしマイティチェイン(B、A、Qを並べる)を発生させれば、3枚のカード全てに上記の1stボーナスが適用。各カードの「攻撃力、NP獲得量、スター発生率がアップ」した上に、クリティカルの確率も20%上昇。元々が0%であっても、各カードが20%の確率でクリティカルします。もちろん、事前にスターを獲得していればその分に上乗せされるので、クリティカルの可能性はより高まります。

詳しく説明したため長くなりましたが、まず「B、A、Qを並べると、1stボーナス全部乗せ」とだけ覚えてもらえれば最初は十分です。

■3枚目の色を意識したもう1歩踏み込んだ「マイティチェイン」の活用方法
1stボーナスが全部適用されるマイティチェインですが、B、A、Qの並べ順で、効果の幅が変わってきます。というのも、『FGO』のコマンドカードは、1枚目よりも2枚目、2枚目よりも3枚目の方が効果が高まるためです。

マイティチェインで選ばれたカードはいずれも1stボーナスを得られますが、後のカードになるほど強くなるので、目的に合わせてB、A、Qを並べ替えると、より有利に叩けます。その一覧も、合わせて紹介します。

【目的別のカード順番:マイティチェイン】
・ダメージ重視:QAB
・NP獲得量重視:BQA
・スター発生重視:ABQ
チェインが発生しない(=従来の)カード順は、1stボーナスの内容を決定する初手のカードが重要でした。しかしマイティチェインは全カードに1stボーナスが適用されるので、より強くなる3枚目が最も重要。そのため、ダメージ重視ならB、NP稼ぎならA、スターが欲しいならQを3枚目に置くのがベストです。

チェイン不成立時のカード順とは真逆に近いので、「マイティチェインは3枚目(次いで2枚目)重視」「不成立時は初手(次いで3枚目)重視」と考えて切り替えましょう。




■「マイティチェイン」による影響や新たな可能性
マイティチェイン(とQボーナス見直し)により、Qカードの重要性が相対的に増しました。これまでは、各チェインを狙った「B3枚持ち」(ダメージ重視)や「A3枚持ち」(NP獲得=宝具重視)のサーヴァントが有利な傾向にありましたが、マイティチェインを狙うにはQカードも必要なので、バランスの良いカード編成を持つサーヴァントも見直されそうです。

また、戦略にも新たな可能性が生まれており、例えば1ターン目に「Qチェイン」でスターを稼ぎ、2ターン目にクリティカルが狙える「マイティチェイン」を発動。マイティチェイン単体だけでも全カードに20%のクリティカル発生率があるため、Qチェインで稼いだスターを合わせればマイティチェインの爆発力が向上します。こうしたシナジーを狙った立ち回りも、かなり有効でしょう。

Qチェインでスターを稼ぐ量が増え、マイティチェインでクリティカル発生率も向上。この追い風を受け、クリティカルアタッカーの地位も押し上げられる可能性があります。特に、「即時スター獲得」や「スターを毎ターン獲得」などの効果を持つスキル持ちは、確実性が増したので、重用される場面が増えそうです。

また、個人的に注目しているのが、概念礼装「2030年の欠片」です。現状、概念礼装は宝具の発動を大きく後押しする「カレイドスコープ」と、宝具威力を劇的に上げる「黒の聖杯」の2強状態にあり、他の概念礼装の価値を大きく引き離すほど重畳されています。ですが今回のマイティチェイン導入により、「2030年の欠片」の価値が再び見直されるのではと個人的に見ています。

「2030年の欠片」は、毎ターンごとに8個(最大10個)のスターが得られる概念礼装です。スターは選択前のカードに分配されるので、各カードにつき10~20%(クラス差や偏りはあるにせよ)のクリティカル発生確率が見込めます。

この概念礼装の効果だけだと、正直物足りないところです。しかしマイティチェインを成立させれば、各カードのクリティカル発生率が更に20%アップ。合算すれば30~40%なので、侮れない数字になってきました。

加えて、マイティチェインを毎ターン連続で繰り出すとすれば、前ターンで選ばれた1枚のQカードがスターを生み出しているので、発生率はもっと上がります。選んだ3枚のカードのクリティカル発生率がそれぞれ40%~50%であれば、まず1回のクリティカルは見込めるでしょうし、2回目が出ることも少なくなさそうです。そこに、スター即出しのスキルなどを絡めれば、さらに安定します。

「2030年の欠片」で得たスターはアタッカーにも分配されるため、宝具発動を狙わないサポートサーヴァントなどに装備させるのもひとつの手。「カレイドスコープ」と「黒の聖杯」の有用性に食い込むほどではなくとも、「2030年の欠片」の使用頻度がこれから上がるかもしれません。

■従来のチェインはもう使わないの? ブレイブだとどうなるの?
マイティチェインの導入により、カード選びに新たな選択が加わりました。ここまで述べた通り、戦略的に価値があり、使いこなせばかなり有利に戦うことができます。しかし、なんでもかんでもマイティチェインにすればいい、というわけでもありません。

従来のQチェインは、調整が入ったこともあり、揃えるだけでスターを20個稼げます。また、3回連続でQ攻撃を繰り出すため、ここでも相応のスターが稼げることでしょう。サーヴァントごとにカード性能に差があるため一概には言えませんが、同一サーヴァント同士で比べた場合、スターを最大限稼ごうと思った場合、マイティチェインよりもQチェインに軍配医が上がります。

これは、BチェインやAチェインも同様。共にクリティカルなし、または全てクリティカルと条件を揃えた場合、最大ダメージを叩き出すのはBチェインです。NPの総獲得量も、マイティチェインはAチェインに敵いません。

マイティチェインの強みは、全ての1stボーナスが乗る点にあり、どのコマンドカードも高水準の効果を得られます。従来のB、A、Qチェインのいずれも、効果が得られる種類は1つだけですが、その分最高水準を発揮できます。平均的に優れているマイティチェインは十分優秀ですが、B、A、Qチェインの方が有利な場合も少なくありません。

大事なのは各チェインの使い分けと、マイティチェインの場合は「カード順が後ろになるほど重要」なのでチェイン不成立時とは真逆のルールになること。この2点を覚えておけば、マイティチェインを使いこなす第1歩としては十分でしょう。

ちなみに、B、A、Qのカードをひとりのサーヴァントで揃えた場合、マイティブレイブチェインが発動。通常の効果に加え、エクストラアタックにも「攻撃力アップ」「NP獲得量アップ」「クリティカルスター発生率アップ」の効果がかかります。

単騎での戦いに向いたサーヴァントは、このマイティブレイブチェインを発動させる機会が増えることでしょう。また、アペンドスキル1の「追撃技巧向上」の価値も相対的に上がるので、サーヴァントコインに余裕があれば、育成を一考してみる価値があるかもしれません。


マイティチェインの登場により、戦闘面で有利な要素が増えました。そしてここから、ユニークな戦略が生まれたり、各サーヴァントや概念礼装の価値が見直されていくのでしょう。

あれこれと試行錯誤している時間は、存外楽しいもの。そうした新しい流れを『FGO』で改めて味わえることが、マイティチェインの実装によって生じた最も大きな影響なのかもしれません。


 
   

ランキング(ゲーム)

ジャンル