
A)1日分
B)1週間分
C)1か月分
答えは次のページへ!
答え:B
広告の後にも続きます
大規模な地震、風水害などが発生したとき、ライフライン復旧までには1週間以上かかるケースも。スーパーやコンビニなどへの物流が滞り、災害支援物資もなかなか届かない場合、自宅にある食料品で乗り切るほかなくなります。
理想は1週間分×家族の人数分の食料品を備蓄しておくこと。スペースに余裕がない家庭でも、最低3日分以上は備えておきましょう。ハザードマップなどでリスクが高いとされる地域では、余裕を持って2週間分など多めに備えておくと安心です。
詳しくはこちらの記事をご覧ください!
備蓄はどれくらい必要? 1週間を乗り越えるためには
〈執筆者プロフィル〉
ムギ
フリーランスライター
<関連する記事はこちら>
「東京備蓄ナビ」でわが家の備蓄品をチェックして楽々買い足し!