top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

朝活のプロが実践!早起きするための「夜の過ごし方」のコツ

朝時間.jp

早起きしたくてもなかなか起きられない…。そんな人は前日の夜の過ごし方を見直してみませんか。

やるべきことを早く片付け、ぐっすり眠り、スッキリ目覚める。そんな理想的な夜を過ごすコツを「朝渋」代表の5時こーじさん、株式会社 朝6時代表の池田千恵さんの連載の中からご紹介します♪

18時からが勝負!?早寝のために「やめること」を決める

朝早く起きるためには、やっぱり前日の夜に早寝をする必要があります。

早起きコミュニティ「朝渋」代表の5時こーじさんは「早起きするための勝負は前日の18時から始まっている」と考えているそう。

仮に5時に起きたいとしたら、7時間睡眠を逆算すると目標は22時就寝。良い入眠のためには、就寝の3時間前まで(19時まで)に夕食を済ませて、90分前(20時30分)にはお風呂に入っておくのが必勝法。

広告の後にも続きます

これらを実行するためには、18時までにいかにやるべきことを終わらせられるかが勝負です。

スマホをだらだら見る、ドラマや映画鑑賞など、今まで夜に行っていたことをやめる必要があるかもしれません。

早寝をするためには、日常の中から「やめること」を決めて、無駄な時間をなくすことを意識してみましょう。

(参考:1日のスタートは18時から!?「早寝」習慣で早起きが続く!

スッキリ目覚める!「早寝できる晩ごはん」って?

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル