
はじめに
本コラムは、就活や転職時に役立つ情報をポイントとしてまとめています。就活や転職の準備をしている人におすすめします。1分程度で理解できる内容になっています。今回のテーマは「就職活動の情報を収集する場合の注意点」です。
就職活動の情報には定性と定量がある
就職したい企業を選ぶ際には、仕事内容や将来性など、業務内容を把握するとともに雇用条件や福利厚生のチェックは必須といえます。しかし、企業サイトにしても就職情報サイトにしても必ずしも全ての情報が掲載されているとは限りません。
給料や休日休暇など、定量的な情報は雇用条件として明示されています。しかし、実際の仕事に関しては定性的な内容になりがちです。また残業に関して最近では、裁量性などの導入もあり、不透明な部分もあります。
事前にしっかりと質問して、可能な限り明らかにすることが大切です。しかし、条件ばかりを確認して、自己PRがおろそかになるのも禁物です。グレーの部分であっても自分で受け入れ可能、あるいは会社に要望できる範囲など、自分なりに考えておきましょう。
就職活動の主な情報収集先
就職活動での情報収集方法は複数あります。ここでは主な情報収集先を紹介します。
広告の後にも続きます
●企業ホームページ
●就職情報サイト
●就職情報誌
●新聞や専門紙・専門雑誌
●就職セミナーや合同説明会
●企業訪問・インターン