2018年9月にフルバッテリーを採用したエレクトリック・パフォーマンスSUVとして登場したジャガーi-paceがあります。
これまでのガソリン車のプラットフォームとは違いEV専用になったことによりどのような違いがあるのか気になっているかたもいるでしょう。
EV車だからこそできる構造やデザインなど詳しく解説していきます。
さらに専用プラットフォームにより生まれた居住性や積載性なども詳しく紹介していきます。
ジャガーi-paceについて知りたい方は是非最後までご覧ください。
ジャガーi-paceのプラットホームはEV専用で特別

広告の後にも続きます
ジャガーi-paceはこれまでのガソリン車とは違いEV車専用のプラットフォームとなっています。
これによりボディサイズ全長4,695mm×全幅1,895mm×全高1,565mmホイルベース2,990mmというディメンションとなっています。
全長が短いにも関わらずアルファードなどと大差のないホイールベースもEV車両だからこそのデザインでしょう。
さらにボディを見るとショートノーズとなっています。
このショートノーズこそフロントにエンジンを積んでいないEV車だからできる設計になっておりエンジン車とは違うデザインです。
i-paceはエンジンやトランスミッションなどを必要としないEV車ならではの従来と違った斬新なシルエットを手に入れています。

ジャガーi-paceの居住性
