「神の雫/Drops of God」は、世界中で愛され、日本のワインブームにも火を付けた大人気漫画「神の雫」を実写ドラマ化したもの。フランス語、英語、日本語の多言語ドラマシリーズとして、レジェンダリー・テレビジョンと、高品質なテレビ番組を世界中の視聴者に届ける独立系製作配給会社のダイナミック・テレビジョン、フランス国営放送局グループのフランス・テレヴィジオン、そしてHulu Japanの4社で共同製作を行う。
本作は、2021年8月にフランスでクランクインし、その後、イタリア、日本などにも渡りながら約10ヵ月に及ぶ撮影を実施。コロナ禍により撮影はたびたび困難に見舞われたという。配信時期も当初は2022年を予定していたが、2023年に変更となった。
当初の予定通り、最後は日本で無事に撮了。山下は「約10ヵ月に及ぶ、長期の撮影を通して海外で生活をしながら現地のスタッフと仕事ができたことで、俳優としてだけでなく、人間としても成長できた作品」と語り、製作総指揮のクラウス・ジマーマンは「かなり長かったですが、充実していました」と振り返り、「チーム、役者と家族になったような気持ちです。とてもよい経験でした。唯一無二の作品になると思います」と自信を見せている。
また日本での撮影について監督のオデット・ラスキンは、「日本で日本語の作品の監督をすると思っていなかったので、今回は特別でした。素晴らしかったです。短すぎました。もっと日本にいたかったです。日本文化を実際に目にして、驚きました」と感嘆のコメントを寄せた。また、「日本について正しく理解できていることを願います。頑張ったので、批判しないでください。東京に来るのも日本に来るのも初めてなので(笑)」と弱気な姿勢も覗かせつつも、「日本の作品としても通用すると思います」と作品への手応えを語っている。
ガストロノミー(美食学)と高級ワインの世界、そして家族の宿命を描いた、“世界”が舞台の壮大な人間ドラマである本作。山下は、プライベートでもワインを嗜むようになったと言い、「家族の愛やワインの魅力に触れて頂ければ嬉しい」と語る「神の雫/Drops of God」。本作の配信がいまから楽しみだ。
〈スタッフ・キャストコメント>
●山下智久(遠峰一青役)
「今回、約10ヵ月に及ぶ、長期の撮影を通して海外で生活をしながら現地のスタッフと仕事ができたことで、俳優としてだけでなく、人間としても成長できた作品でした。プライベートでも、ワインを嗜むようになり、ぜひ皆さんにもこの作品を通して、家族の愛やワインの魅力に触れて頂ければ嬉しいです!」
●クラウス・ジマーマン(製作総指揮)
「フランスやイタリアで撮影してから最後に日本に来て撮影を終えたのですが、とても長かったです。充実していました。コロナ禍で来日できなかった時期も経ましたが、長期間待ってでも日本で撮影したいと思い、日本の優秀なスタッフや、たくさんの役者さんたちと作品の準備をしてきましたので、来日できてよかったです。とてもよい経験でした。唯一無二の作品になると思います。撮影を終えたいま、チームや役者と家族になったような気持ちです。終えて感極まった瞬間もありました。しかし、まだ完成はしておらず、ここから長い時間をかけてポストプロダクションを行います。とても楽しみです」
●オデット・ラスキン(監督)
「これまでもあらゆる国であらゆる言語を使用する国際的な作品に携わっていましたが、日本で日本語の作品の監督をするとは思っていなかったので、今回は特別でした。素晴らしかったです。短すぎました。もっと日本にいたかったです。日本文化を実際に目にして、驚きました。日本について正しく理解できていることを願います。全力を尽くしたので、日本の視聴者にとって非現実的だとしても、日本の作品としても通用すると思います。頑張ったので、批判しないでください。東京に来るのも日本に来るのも初めてなので(笑)」
文/サンクレイオ翼