top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

バイオ成分と天然精油を配合! ボタニカルスキンケア「BIOFEAT.」の厳選された美容成分と使用感に迫る

おためしコスメナビ

選び抜かれた森の恵み成分を配合した「BIOFEAT.」の4アイテムをピックアップ!


「BIOFEAT.」は、森から生まれたボタニカルスキンケアブランド。日本製紙が開発したバイオマス素材「セレンピア(※1)」をはじめ、エシカル原料の「キノア種子エキス」、植物由来の「フランスカイガンショウ樹皮エキス」、乳酸菌から得た水溶液「乳酸球菌培養溶解質」、ツボクサ由来の「ツボクサカルス順化培養液」という5つの保湿成分を配合しているのが特長だ。3つの精油を配合し、香りにもこだわっているのがポイント。その成分に詳しく迫りながら、全4アイテムをおためししてみた!

(※1)表示名称:セルロースガム/保湿成分

5種類のボタニカル成分と3種の天然精油を配合したこだわり品質のボタニカルスキンケア「BIOFEAT.」

日本製紙グループの日本製紙パピリア(東京都)は特殊紙の会社。水に溶ける紙や、紙おしろい、紙石鹸などちょっと変わった紙を作っている。そんな日本製紙パピリアと(株)ファンケルラボがコラボレーションして誕生したのが、ボタニカルスキンケアブランドの「BIOFEAT.(バイオフィート)」シリーズだ。

森の恵みがコンセプトの「BIOFEAT.」には、日本製紙グループが開発したオリジナルのうるおい素材とバイオ保湿成分4種類、天然精油3種類が配合されているのが特長。厳選された成分と香りにこだわって作られている。

広告の後にも続きます

一番特徴的な成分は、木材繊維を独自の技術で微細化したバイオマス素材である「セレンピア(※1)」。保湿成分のヒアルロン酸と同等の保水性があり、しっとりした使用感が特長だ。化粧品に配合する前はサラサラの粉末状だが、化粧品に配合したセレンピア0.5%水分散体では、とろとろの乳白液になり、肌なじみとしっとり感がアップ! 高い保水力で肌の表面に保水膜を作って保護してくれる。

ほかにも、バイオトレードによるエシカル原料の「キノア種子エキス」、天然のポリフェノールを含む「フランスカイガンショウ樹皮エキス」、プロバイオティクスである乳酸菌から得た水溶液「乳酸球菌培養溶解質」、世界的に話題となっているツボクサ由来の「ツボクサカルス順化培養液」を保湿成分として配合。

 

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル