■2組の男女の A.I.デートに密着
同番組は世界的に大ヒットしているバラエティー番組「The Masked Singer」の米版プロデューサー、クレイグ・プレスティス氏が率いる制作会社のSmart Dog Media社とTBSの共同開発プロジェクト第1弾。素敵な出会いを求める男女が、自身のパーソナルな情報を元に、A.I.が“相性抜群”だと判断した「運命の人」とデートを重ね、カップルが成立するのかを追う恋愛ドキュメンタリー。
2組の男女の A.I.デートに密着し、見ず知らずの男女が1対1で初めて出会うところから始まり、A.I.による指令を受けながらも、デートを重ね一緒に過ごすことで、2人の心の距離に変化が生まれるのか、人の感情がどのように変化していくのかを見ていく。
■「人の感情」と「A.I.による分析」の対比
実際のデートの様子に加え、2組それぞれの男女が感じている本音を吐露するインタビューなども盛り込まれ、「人の感情」と「A.I.による分析」の対比など、実験的要素も含まれている。
そんな2組の恋の行方をスタジオで見守る見届け人が、小峠、若槻、本田の3人。デートを見守るうちに、見届け人たちも自然と2人を応援していき、結末に興奮する場面も。
■小峠英二 コメント
僕はこういう恋愛番組のようなものは普段あまり見ないんですけど、リアルな部分とかも垣間見えて、自然と応援しちゃってました。出会い方は色々ありますけど、このご時世、出会う機会も少なくなっているので、こういう A.I.のようなものを活用していろんな人に出会って、いろんな経験ができるようになればいいなと思います。
番組に登場する2組のカップルも、A.I.に背中を押されて行動を起こすことが多々あったので、そういうものはハードルを上げることなく気軽に取り入れた方が、世界も広がるのではないかなと思いました。
■若槻千夏 コメント
私の結婚のきっかけが占いだったんです。占いの人に「この人いいよ」と勧められて(自分と)真逆の性格の人と結婚しているので、ちょっとこれも A.I.に近いものがあるのかなと、この番組を通して感じました。
占いという人からのお勧めが機械になっただけで、機械になると情報収集の量が全然違うので、出会いのきっかけとしてみんなが A.I.に相談する時代も今後くるのかなと思いました。
■本田仁美 コメント
(番組の企画を)最初に伺ったときは、「A.I.で恋愛する」ということにちょっとした偏見があったのですが、今回この番組を通して、これからの時代はこういう出会いの仕方でいろんなカップルが生まれてくるのかなと、新たな発見もできてすごく楽しかったですし、見ていてすごく面白かったです。