また、もし部分的な色ムラ(シミや赤み)があれば、下地の後にコンシーラーで補正をしておきましょう。
【1】スポンジで塗る場合

スポンジの半面にファンデーションを取り、顔の広い面(頬やおでこ)から順番に、軽いタッチで塗ります。
強い力で塗ると厚塗りになりやすいので気をつけてくださいね。
次に、スポンジを半分にたたんで、細かい部分(小鼻等)を塗ります。

このあと、小さめのブラシで小鼻周辺の肌をさっとなでると、毛穴落ちを防げます。
広告の後にも続きます
最後に、スポンジの何もついてない面を使い、ファンデーションをなじませます。
もちろんスポンジは、常に清潔なものを使ってくださいね。汚れたスポンジを使っていると、仕上がりを左右するだけでなく、ニキビなどの肌トラブルにもなりかねません。洗う目安はスポンジの両面を使ったタイミング(2日に一度)です。
【2】ブラシで塗る場合

ブラシにパウダーファンデーションを取り、手の甲かティッシュペーパーに一度バウンドさせて、余分なパウダーをはらいます。
ブラシの場合は、顔の左半分→右半分→おでこの3回に分けて塗っていきます。広い面積から、軽い力で塗り進めてくださいね。
鼻は、おでこを塗った余りでOK。厚塗りをすればするほど皮脂とファンデーションが混ざり崩れやすくなるので、塗りすぎないよう注意しましょう。
塗りにくい小鼻まわりは、ブラシを持ってない方の手で、小鼻を少し傾けるように押さえれば塗りやすくなりますよ。
なお、メイクブラシは頻繁に洗うと、毛が傷みやすくなります。しかし、夏場は雑菌が増殖しやすいため、優しく汚れを落とせるスプレータイプのクリーナーでこまめにケアするのがおすすめ。
毎日のメイク終わりにスプレーで汚れを落とし、週末は本格的にブラシを洗う…というケアが理想的です。
***
今回は、スポンジまたはブラシを使って、パウダーファンデーションを簡単+きれいに塗るコツをお届けしました。
素肌を格上げしたような肌になれるので、ぜひトライしてみてくださいね♪