ヘアカラーを長持ちさせたいときの “紫シャンプー” は知っているが、オイルタイプは初めて聞いた。たしかに、洗い流さないオイルのほうが色の効果をしっかり発揮してくれそうだ。

カラーリングをしても結局黄ばんで同じような色…。そのうえパサつきも気になる髪に、さっそくおためししてみよう!

手に出してみると、本当に紫色! かなり青みが強い印象だ。ベタつきとは違う軽やかなとろみで、香りもほとんど無臭といっていいほどナチュラル。

さっそく乾いた髪に塗っていこう。洗髪後に使う場合は、タオルドライして少し乾かしてからがおすすめだ。中間から毛先へとすべらせるにつれ、どんどんスムーズになる指通り。とっても軽やかで、パサつきやきしみがなめらかになったように感じた。
広告の後にも続きます
オイルの色を見たときは「部分的に紫になっちゃったらどうしよう…」なんて思っていたが、もちろんそんな心配はなし。色味は変えずにくすみ(※3)だけ気にならなくなったイメージで、深みと光沢が増して見える(※1)。
(※1)スタイリング効果により (※3)ヘアカラーによる退色

オイルの色移りを防ぐため、塗ったあとはドライヤーで乾かすのがおすすめだ。

仕上がりはサロン帰りの美髪を再現したようなサラツヤ感。一度でこの美しい色とまとまりを実感できるなら、使い続けることでお気に入りのカラーをもっと長く楽しめそう…!
夏の紫外線に負けず、ヘアカラーを美しく保とう

どんな髪も紫色のチカラで美しくコーティングしてくれる『パープルオイル』。香りがなくテクスチャーも軽やかだから、フレグランス系のスタイリング剤と併用もしやすい。ヘアカラーが落ちやすい人、パーマダメージによる黄ばみが気になる人、黒髪により深いツヤを与えたい人におすすめだ。
今年の夏は「どうせ黄色くなっちゃうから何色でもいいや」なんて言わずに、好きなヘアカラーを思いっきり楽しんでみては?
商品の購入は、ドラッグストア「トモズ」、他全国のドラッグストア、バラエティショップ、GMS、通信販売にて。