おはようございます。ヨガインストラクターの高木沙織です。
みなさん、最近「体側」を伸ばしましたか?
体側というのは、文字のとおり体の側面のこと。脇の下~腰のあたりのことを指し、上体を横に倒す側屈のストレッチをするときに、伸張・収縮する場所のことです。
今回、ご紹介するのはこの体側のストレッチ。
なぜなら体側をストレッチすることで、次のような嬉しい効果が期待できるからです。
体側のストレッチでは腕も一緒に伸ばすことが多いため、肩まわりの筋肉も動かされて、肩こりの緩和になる 腰まわりの筋肉をしっかりと伸ばすため、筋肉の緊張がほぐれて腰痛の緩和になるほか、腹部もストレッチされて内臓機能が活性化する 体の横・ウエスト部分をストレッチすることで、筋肉が刺激されてダイエット(引き締め)効果に期待できる広告の後にも続きます
このほかにも脇の下の筋肉を緩ませて、深い呼吸を手に入れることもできるため、「リラックスしたい」「気持ちを落ち着けたい」というときにもオススメです。
ひざ立ちで簡単♪「体側のストレッチ」
1) ひざ立ちになり、両手を頭上に伸ばす。右手で、左手首を持つ

※足は腰幅程度に開き、腰が反らないように尾骨を引き下げて骨盤を軽く後傾させます
2) 息を吐きながら、上体を右に倒す。60~90秒キープする
