
著者北澤孝太郎 出版日
『日本で唯一!MBAクラスの「営業」の教科書』はどんな本?
本書を書いた北澤 孝太郎氏は、東京工業大学大学院の特任教授という大役を担う、営業リーダー教育の第一人者。リクルートや日本テレコム(現ソフトバンク)など数々の大企業での活躍経験も有しています。
『日本で唯一!MBAクラスの「営業」の教科書 テレワーク時代にも圧倒的な結果を出す!』の執筆においては、北澤氏が長年培ってきた知識が惜しみなく活用されています。
本書には、実践的なテクニックだけでなく、モチベーションを保つ方法や成功するためのマインドセットも掲載されています。まだ営業に携わったことがない方や、ビジネスで結果を出すための精神論を知りたい方にも最適な書籍です。
営業に必要な技術が変化しつつある現代
近年の営業では、成果を出すために必要な技術が大きな変化を遂げました。変化の要因のひとつが、日本が物質的に豊かになり、質の高い商品やサービスを開発するだけでは通用しない状態になったことです。
本書では、これからの時代で高い成果を上げるには、従来の価値観をアップデートする必要があると述べられています。
企業・個人に求められる個性とは?
広告の後にも続きます
モノやサービスがあふれる現代において顧客の心をつかむためには、ほかとは異なる「突出した個性」が必要です。
企業の活動全体においては、多くの人々からの売り上げを狙うよりも、ターゲットを絞り、一部の人の心に深く刺さるものを作るほうが最終的な利益につながるという変化が起きています。
現代の社会では「普通」はリスキーな状態であり、企業・個人が生き抜くためには独自のユニークさを磨く努力が求められます。
現在のビジネス=顧客優位
インターネットが普及した今の日本では、人々が得られる情報の幅は大きく広がりました。営業マンが顧客の知らない情報を手にしており、優位に交渉を進める”企業優位”の時代は終わりを告げつつあります。
苛烈な競争に勝ち抜き、幅広い選択肢の中から顧客に選ばれるためには、企業や個人はこれまで以上に真摯かつ丁寧な営業を行わなければならないのです。
これからの営業には”思い”が必要
新たな時代の営業で成果を上げるためには、いったいどのような戦略をとればよいのでしょうか。
2022年5月27日