動物病院で保護された子猫を引き取ったAKR(@bou128)さん。
子猫を、ろん(本名:くろあん)と呼び、暮らし始めて知った予想外な出来事を『ろんの絵日記』として描いています。
飼い主が猫の耳に指を入れると?
猫は、人間と同じく、耳で体温を測定することがあります。
愛猫の体調の変化に気が付けるよう、便や尿はもちろん、耳を触って体温を確認する飼い主は多いでしょう。
広告の後にも続きます
AKRさんは、ろんちゃんの頭がいつもより熱い気がしたそうです。
耳に指を入れて体温を確認すると…。

ねこの体温を確認するために耳のなかに指をいれたら、普通に手をつかまれてひっこぬかれやめさせられて、器用だしかしこい〜って感心した絵日記 #ろんの絵日記 pic.twitter.com/Mz6azUToG7
— AKR (@bou128) May 21, 2022
なんとろんちゃんは、耳に入れられた指を、器用に前脚で引っこ抜いたのです!
猫は、体に触れられて嫌がる際、その場を離れたり、頭を振ったりするもの。
しかし、人並み…もとい、猫並外れた知能を持つろんちゃんにとって、前脚で指を引っこ抜くのは容易いことだったのかもしれません。
その後、AKRさんが念のため猫用の体温計で測ったところ、問題はなかったとのこと。

前脚で顔を洗ったり香箱座りをしたりと、猫らしい行動もかわいいですが、時にこうした人間のような仕草を見せられると、ギャップにメロメロになりそうですね!
『ろんの絵日記』単行本が発売中
単行本『黒猫ろんと暮らしたら』の1~3巻が発売中です。
Twitterやブログに掲載された作品だけでなく、描きおろしやろんちゃんの写真も収録!気になる人はチェックしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]
出典 @bou128