
お弁当屋さん『ほっともっと』のなかでも特に人気があるお弁当『特のりタル弁当』(税込420円 / 税抜389円)を日本一詳しく調査しました。
『ほっともっと』は株式会社プレナスが運営
ちなみに『ほっともっと』は株式会社プレナスが運営するお弁当屋さんで、定食屋さんの『やよい軒』やタイ式スキヤキの『MKレストラン』も運営しています。

『特のりタル弁当』は作り置きと作り立てがある
一部店舗では作り置きの『特のりタル弁当』が陳列されていることがありますが、「作り立てをお願いします」と言えば、時間は要するものの温かい作り立てを食べることが可能です。
あくまで今回のケースですが、作り立てをオーダーしたところ、約6分で完成して受け取りました。作り置きも、作り立ても、価格は同じです。



『ほっともっと』のり弁シリーズは3種類ある
『ほっともっと』では、複数の「のり弁シリーズ」が販売されています。2022年5月現在、『特のりタル弁当』のほか『のり弁当』(税込330円 / 税抜306円)、『BIGのり弁当ナポリタン』(税込550円 / 税抜510円)の3種類があります。
広告の後にも続きます
<のり弁シリーズの主惣菜>
のり弁当: 白身フライ、チクワ天
特のりタル弁当: から揚、白身フライ、メンチカツ
BIGのり弁当ナポリタン: 白身フライ、チクワ天、目玉焼き、ウインナー、ナポリタン
※どれにもライス、海苔、きんぴら、たくあん入り
だし醤油かプレミアムソースのどちらかを選ぶ
『特のりタル弁当』を購入すると、だし醤油かプレミアムソースのどちらかを無料でもらうことができます。今回はプレミアムソースをもらいました。『ほっともっと』では、お弁当を購入すると、持ち帰りしやすいように袋に入れてくれます。
<調味料>
タルタルソース
プレミアムソースとだし醤油(どちらかひとつを選ぶ)

割り箸は包装されているので衛生面でも嬉しい
袋から『特のりタル弁当』を取り出すと、中には『特のりタル弁当』、プレミアムソース、タルタルソース、割り箸が入っていました。割り箸は包装されているので衛生面でも嬉しいです。
中の具が目視で確認できる
『特のりタル弁当』はフタが開かないように、輪ゴムで固定されています。器はホワイトですが、フタは透明なので、中の具が目視で確認できるため、その魅力を目で感じることができます。


可食部は431グラムと大ボリューム
『特のりタル弁当』の重量を計ってみたところ、未開封は441グラム、フタ開封は434グラムでした。フタと器と輪ゴムの合計重量が10グラムなので、可食部は431グラムということになります。