
※本記事は、福田恭子氏の書籍『あなたと虹を作るために』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。
【前回の記事を読む】【小説】長文のやり取り…仲が深まる二人のメール
第一章 突然の別れ
博史との出会い
ライターの仕事で何よりしんどかったのは、男性たちのプライドを傷つけずに仕事をもらうことだった。フリーランスという立場では、誰の原稿が採用されるかで競争になることがある。
あるとき、私の原稿が校正の段階まで通っていたのに、実際の紙面には男性の原稿が載っていたことがあった。校正担当者に「どうして差し替えられたんですか?」と尋ねたところ、「編集長から、差し替えるようにという電話があったんです。こっちは校正も終わっていたし、困ったんですけど、どうしてもということだったので」と打ち明けてくれた。
広告の後にも続きます
編集長に問い質してみると、返事はこうだった。
「君は独り者やないか。彼は家庭持ちで、ここんとこ原稿が採用してもらえへんで困ってる、言うて泣きついてきよったんや。しゃあないやろ。まあ、君も、はよ結婚したらええやろ」
今ならセクハラ兼パワハラだが、三十年前の当時は黙って耐えるしかなかった。いや、黙って耐えるどころか、「そうおっしゃいましても、もらってくださる方がいらっしゃらなくて。独り者も辛いんで、次はよろしくお願いしまーす」と、いつもより明るい声を作って言うしかなかった。嫌われてしまったら、金輪際掲載してもらえないからである。
誤字一つ、若い女性に指摘されると嫌な顔をする男性社員もいた。言い方一つに「男はんをたてる」気配りを求められた。
そんな職場を体験していたせいで、真っ赤っかになったこの論文を送り返すのは、ためらった。
が、結局、送った。