top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

ゴールデンウイーク、お金使い過ぎて後悔…苦しくなった家計の回復法をFPに聞く

オトナンサー


ゴールデンウイークにお金を使い過ぎたときの回復法とは?

【画像】お金の使い過ぎからの回復ポイント

 3年ぶりに移動制限がないゴールデンウイークとなり、遠くまで旅行したり、実家に帰省したりした人も、多いのではないでしょうか。しかし、中には今まで我慢していた反動で、宿泊先や食事、お土産を奮発してしまい、「お金を使い過ぎた…」と後悔しているケースもあると思います。思いがけずお金を使ってしまう気持ちもよく分かりますが、後悔してもお金は戻ってきません。ゴールデンウイークに思いがけず出費がかさんだとき、どのようにリカバリーしたらよいのか、ファイナンシャルプランナーの長尾真一さんに聞きました。

即効性なら「変動費」の見直し

Q.今年のゴールデンウイークに、思いがけず出費がかさんだとき、どのようにリカバリーしたらよいのか教えてください。

長尾さん「使ってしまったお金は戻ってきませんので、これから出費を抑えるしかありません。そのためには、家計の中でどこを節約するか決める必要があります。効果が大きいのは固定費の見直しで、例えば家賃、通信費(携帯料金やWi-Fi料金など)、保険料、さまざまなサブスクサービスなど、毎月、一定額が必ずかかる費用です。

広告の後にも続きます

ただし、固定費の見直しには手間や時間がかかる場合も多いので、一時的に出費がかさんだときのリカバリーの手段としては、変動費の節約の方が即効性はあります。変動費とは、食費やレジャー費、交通費・ガソリン代など、毎月変動する費用です。

変動するということは、節約さえすればすぐに効果が出ます。『今月は外食を減らそう』『遠出を控えて交通費を抑えよう』といった節約のターゲットを決めることから始めてみてはいかがでしょうか。

また、休日に暇を持て余すとついお金を使ってしまいがちなので、近所を散歩したり、図書館で借りた本を読んだり、お金のかからない趣味や楽しみも持っておくとよいと思います」

Q.旅行などでお金を使ってしまいそうなとき、使い過ぎないようにする対策として、事前に何ができるでしょうか。

長尾さん「旅行など一時的にまとまったお金がかかるイベントがあるときは、なるべく事前に予算計画を立てた方がよいでしょう。旅行なら、交通費や宿泊費、レジャー施設の入場料などは事前に計算することができます。その上で、旅行中の1日当たりの予算を決めてから旅行の計画を考えれば、想定外の使い過ぎは防げる可能性が高くなります。

『そんなの面倒くさい』『旅行は行き当たりばったりの方が楽しい』という人もいると思いますが、実際に旅行の計画を立ててみると案外楽しいものです。もちろん、必ず計画通りに行動しないといけないわけではなく、現地に行ってからおいしそうなお店や、楽しそうな場所を見つけたときは予定を変更して構いません。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル