
臨時特別給付金をめぐる4630万円の誤送金問題で大揺れの、山口県阿武町。大金の振り込みを受けて返金を拒否している24歳の男性は「インターネットカジノに全額使い果たした」と語ったという。
これは4月8日に誤送金が発覚後、男性の口座から金がほぼなくなるまでの約2週間で、4000万円以上もの金をネット上で使い果たしたことになる。
はたして、この証言をそのまま信じる人はどれほどいるのか。よほどのギャンブル依存者でもなければ、そんなことはできないのではないか、と。
「確かに、にわかには信じがたい話です。これを疑いの目で見るとすれば、およそ4つのパターンが考えられますね」
こう語るのは、ネット取り引きに詳しいジャーナリストである。順に説明してもらおう。
広告の後にも続きます
(1)ネットカジノ上に金をストックしてある
「ネット上でカジノをやるにあたり、チップに換金する必要がある。それを使わずにストックしておくのです。今後本格化するであろう警察の捜査に対し、カジノサイトを利用する際の暗証番号を明かさなければ詳細は判明せず、捜査は難航を極める。そうしてストックしておいたチップを再び現金にして取り出す、というものです」
(2)実は暗号資産(仮想通貨)に替えてしまった
「ネットカジノというのは都合のいい弁明で、実際は現金を暗号資産に変換して、預けておくこともできる」
(3)この男性、誤送金した町役場の職員、男性の代理人弁護士の三者がグルとなって現金を山分けする計画だった