簡単おいしいソトごはん!鶏のトマト煮風ホイル焼き
キャンプ飯といえば、おいしい肉料理ですね。手間ひまかけてみんなで下準備をするのが醍醐味である一方、衛生面や荷物量を考慮して、調理器具の使用は最小限にしたい人も多いはず。
そこで提案したいのが「ホイル焼き」です!
ホイル焼きならうまみや肉汁がしっかり閉じ込められるのはもちろん、切った具材をのせて味つけのソースをかけて中火で蒸し焼きにするだけという手軽さがうれしい。後片付けはアルミホイルを捨てるだけなので、洗い物もほぼゼロです。
今回は前編と後編に分けてとっておきの2つのレシピをご紹介します。前編は「鶏のトマト煮風ホイル焼き」。
教えてくれたのは、フードスタイリストの八木佳奈さん。自身も年に数回キャンプへ行くそうで、2人のお子さんのママの視点から、お子さんも一緒に作れるレシピは必見です。
そこで提案したいのが「ホイル焼き」です!
ホイル焼きならうまみや肉汁がしっかり閉じ込められるのはもちろん、切った具材をのせて味つけのソースをかけて中火で蒸し焼きにするだけという手軽さがうれしい。後片付けはアルミホイルを捨てるだけなので、洗い物もほぼゼロです。
今回は前編と後編に分けてとっておきの2つのレシピをご紹介します。前編は「鶏のトマト煮風ホイル焼き」。
教えてくれたのは、フードスタイリストの八木佳奈さん。自身も年に数回キャンプへ行くそうで、2人のお子さんのママの視点から、お子さんも一緒に作れるレシピは必見です。
材料(2人分)
・鶏もも肉……1/2枚(約150g)
・玉ねぎ……1/4個(約50g)
・アスパラガス……3本(約60g)
a. カットトマト缶……大さじ3杯(約60g)
a. 砂糖……小さじ1/2杯
a. 塩……小さじ1/4杯
a. にんにく(すりおろし)……少々
・とろけるチーズ……20g
・塩……適宜
・こしょう……適宜
・玉ねぎ……1/4個(約50g)
・アスパラガス……3本(約60g)
a. カットトマト缶……大さじ3杯(約60g)
a. 砂糖……小さじ1/2杯
a. 塩……小さじ1/4杯
a. にんにく(すりおろし)……少々
・とろけるチーズ……20g
・塩……適宜
・こしょう……適宜
下ごしらえ
・アルミホイルを25×35cmに2枚切って、重ねる
・(a)をすべて混ぜ合わせる
・(a)をすべて混ぜ合わせる
作り方
1. 具材を切る
玉ねぎは縦に薄切りにします。アスパラガスは根元から2〜3cmの堅い部分を切り落とし、長さ5cmに切ります。鶏もも肉は余分な脂を取り除いてひと口大に切り、塩とこしょうをふります。
「アスパラガスが大ぶりの場合、根元を切ってもまだ堅いことがあります。その際は包丁やピーラーでまわりの皮を軽くむくと食感がやわらかになりますよ」
「アスパラガスが大ぶりの場合、根元を切ってもまだ堅いことがあります。その際は包丁やピーラーでまわりの皮を軽くむくと食感がやわらかになりますよ」
2. アルミホイルに具材をのせる
アルミホイルの上に玉ねぎを敷きます。
「玉ねぎを敷くことで、火加減の調整がしやすくなりこげつき防止になります。ただ、鶏肉の皮めをカリッとさせたい人は、鶏もも肉の上に玉ねぎをのせてもOKですよ!」
「玉ねぎを敷くことで、火加減の調整がしやすくなりこげつき防止になります。ただ、鶏肉の皮めをカリッとさせたい人は、鶏もも肉の上に玉ねぎをのせてもOKですよ!」
玉ねぎの上に、鶏もも肉をのせます。鶏もも肉の間にアスパラガスを差し込むように並べます。
「アスパラガスを鶏もも肉の間に差し込むことで、肉のうまみがアスパラガスにグッと染み込んでおいしんです。子どもと一緒に作業しても楽しいですよ!」
「アスパラガスを鶏もも肉の間に差し込むことで、肉のうまみがアスパラガスにグッと染み込んでおいしんです。子どもと一緒に作業しても楽しいですよ!」
3. ソースとチーズをかける
混ぜた(a)を全体にかけ、とろけるチーズをまんべんなく散らします。
「チーズはカマンベールもおすすめです。お好みで変えてみてくださいね」
「チーズはカマンベールもおすすめです。お好みで変えてみてくださいね」
4. アルミホイルの口を閉じる
アルミホイルの両端を持って、2つ折りにします。口をしっかり閉じるように、2回に分けて折り込みます。手の平で抑えつけて空気を抜き、煮汁が吹きこぼれないようにアルミホイルの両端を折り込みます。
「とっても神経質に思えるかもしれませんが、これが結構大事な作業なんです。吹きこぼれ防止にもなるうえ、アルミホイルで密閉することで素材にしっかりと火入れできます」
「とっても神経質に思えるかもしれませんが、これが結構大事な作業なんです。吹きこぼれ防止にもなるうえ、アルミホイルで密閉することで素材にしっかりと火入れできます」
5. 加熱する
網を中火で熱し、アルミホイルごとのせて15分ほど加熱します。
「焼き網から10〜15cmほどの高さに手をかざし、6秒ほどキープします。これができたら、中火の証拠! ちょうどいい火加減ですよ」
「焼き網から10〜15cmほどの高さに手をかざし、6秒ほどキープします。これができたら、中火の証拠! ちょうどいい火加減ですよ」
アルミホイルが膨らみ、端から肉汁が出始めたら、完成です。
チーズとろ〜り、鶏のうまみが野菜に行きわたる!
玉ねぎからアスパラ、チーズにまで鶏肉のうまみがしみて、美味! あつあつでチーズがとろけているうちに、ぜひ味わってほしい逸品です。
また工程がとても簡単なので、小さなお子さんがお手伝いできるシーンも多いレシピ。家族や友人とわいわい作れるのも、魅力的です。
「ローズマリーなどのドライハーブを加えると、味に深みが出て、より大人向けな味に仕上がります。具材をあらかじめ切ってキャンプ場に持っていき、あとは蒸し焼きにするだけというのが理想ですね!」
また工程がとても簡単なので、小さなお子さんがお手伝いできるシーンも多いレシピ。家族や友人とわいわい作れるのも、魅力的です。
「ローズマリーなどのドライハーブを加えると、味に深みが出て、より大人向けな味に仕上がります。具材をあらかじめ切ってキャンプ場に持っていき、あとは蒸し焼きにするだけというのが理想ですね!」
後編(2022年5/20公開予定)では、食材をアルミホイルで包んで焼くだけでうまみたっぷりに仕上がる「豚バラとパイナップルのバーベキューソース」のレシピを公開予定。今年はキャンプやバーベキューを楽しもう!と思っている方は、次回もお楽しみに!
取材・文/山田萌絵
撮影/植松富志男(macaroni 編集部)
取材・文/山田萌絵
撮影/植松富志男(macaroni 編集部)
教えてくれた人
フードスタイリスト/八木佳奈さん食品会社に勤務した後、フードスタイリストに。雑誌や広告でスタイリストをしつつ、自身も料理研究家として幅広いメディアで活動中。年に数回は家族でキャンプに行くというアウトドア派