料理番組『DAIGOも台所~きょうの献立 何にする?~』(ABC・テレビ朝日系)での一生懸命な姿が「癒される~」と大人気のDAIGOさん(44)。かねてプライベートでも親交があるという順天堂大学医学部教授の小林弘幸先生(61)いわく、DAIGOさんのしゃべり方が“自律神経によい”のだそう。健康の秘訣を探りますーー!
■今のミュージシャンは、健康第一の人が多い!
小林:男性は30歳を境に、女性は40歳を過ぎたころから、自律神経のなかでも、血流をよくしたり体をリラックスさせる副交感神経の働きが大きく下がり、以後10年ごとに15%ずつ低下していきます。そうなると、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの血管系の疾患にかかりやすくなったり、免疫力が低下して感染症にかかりやすくなったりするんです。
広告の後にも続きます
DAIGO:僕も44歳なんですが、年をかさねて、体にいいことをしたくなってきました。体は、車のように新車に買い換えられませんから、ずっと付き合っていくしかないですよね。生活習慣も、ちょっとずつマイナーチェンジしていきたいと思います。
小林:DAIGOさんのように、いかに早く健康に意識を向けられるかどうかがポイントですね。具体的に、どのようなことに取り組まれていますか?
DAIGO:毎日ではないんですけど、ほうれん草、はちみつ、りんごを入れた野菜スムージーを飲んだり、先生が考案した「長生きみそ汁」を作ったりしてます。あと運動も、週に1回ジムに行ったりしていますね。