このレシピを教えてくれたのは
レシピ作成/ヤスナリオ
三度のメシよりヘヴィメタル好き!かもしれない、自称“料理勉強家”。
【材料】鶏肉となすの生姜焼き(1人分)
・鶏もも肉 … 5〜6切れ(250~300g)・塩 … 少々・こしょう … 少々・なす … 1本(100g)・ピーマン … 1個・小麦粉 … 大さじ1杯・ごま油 … 大さじ1杯たれ・玉ねぎ … 1/2個(120g)・しょうが … 1片(30g)・砂糖 … 小さじ1杯・しょうゆ … 大さじ1杯・水 … 大さじ1杯【下ごしらえ】鶏肉となすの生姜焼き
・しょうがはすりおろします。
・ピーマンは、種とヘタを取り半分に切ります。
【作り方】鶏肉となすの生姜焼き
1
玉ねぎをすりおろします。

広告の後にも続きます
2
しょうが、砂糖、しょうゆ、水を加えて混ぜ合わせます。

3
なすとピーマンはひと口大の乱切りにします。

4
なすは、塩(少々)を入れ、塩もみして2〜3分おきます。

5
アクを水で洗い流して、ザルにあげ、水気を切ります。

6
フライパンに、鶏もも肉の皮を下にして並べます。

7
塩、こしょうをふり、中火で2〜3分焼きます。焼き色がついたら裏返し、両面こんがりと焼きます。


8
油を拭き取り、なす、ピーマン、ごま油、小麦粉を入れて、全体をよく混ぜながら炒め合わせます。

9
なすがしんなりしたら、②を加えて、とろみがつくまで軽く煮詰めて完成です。

コツ・ポイント
なすはアク抜きをすると、独特のえぐみが減り、食べやすくなりますよ。
加熱時間は様子を見て調節してください。
よくある質問
・しょうがはチューブタイプのものでも大丈夫ですか?
お手軽に使用できるチューブタイプのもので、問題ございません。生のしょうがをすりおろして使うと、より香りを楽しめますよ♪
お手軽に使用できるチューブタイプのもので、問題ございません。生のしょうがをすりおろして使うと、より香りを楽しめますよ♪