【今週のお悩み】
今回は私の悩みというか、懺悔もありまして、投稿しました。私はコロナになってからほとんどリモートワークになっており、Zoom会議はあれど、顔出しは基本しなくていい環境です。さらに仕事はやることやっていれば細かく規定などはないので、自分のペースでやっています。そうしていると、最近はサボり癖がついてしまい、昼寝をしてしまう、家着のままでいる、ということが定番化してきています。それでもなんとか期日は守って提出などはしているのですが、ギリギリです。通勤している時はやはり緊張もあってか、今よりもはるかにきちんと業務に取り組んでいた気がします。お悩みは2点あります。まずこの生活や意識をどう立て直したらいいのか……ということ。もう1つは、私はこれまでサボり系の人種だと自分では思っていなかったのに簡単にそっちに堕ちるのだということがわかり、それはかなりショックでした。この気持ちをどう立て直せばいいのか……、ということです。しょうもない悩みと懺悔ですみませんという気持ちでいっぱいなのですが、聞いてみたいというのが先立ってしまい、投稿しました。どうか、よろしくお願いします。
(フジ・38歳・東京都・会社員)
宇多丸:こばなみは時節柄リモートで仕事することも多いだろうけど、何かおすすめの対処法とかありますか?
広告の後にも続きます
こばなみ:生活や意識を立て直す方法を具体的なところで考えると、たとえばカフェに行って仕事するとかはできないのかな?とは思ったんですけど。
あとは仕事をしなくても、朝カフェに行くのをルーティーンにするとかで、家着のままでいるのは回避できるかと!
宇多丸:そうだよね。
僕もだいたい同じような答えを考えてました。