top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

スローパンクを検知する「空気圧・温度管理サービス」実証実験 目視点検では 難しいタイヤトラブルを事前に通知

もっとエンタメ

 

 住友ゴム工業(神戸市中央区)はこのほど、オリックス自動車(東京都港区)のレンタカー事業で、リモートでタイヤの異常を検知する「空気圧・温度管理サービス」に追加された「スローパンク検知機能」の実証実験を開始した。

 「空気圧・温度管理サービス」は、駐車場に設置されたアンテナ圏内の「タイヤ空気圧監視システム(TPMS)」装着車両のタイヤ空気圧などの情報をモバイル端末で確認ができ、タイヤの異常を管理者に通知するサービスだ。

 実証実験は、目視での確認が難しいスローパンク(タイヤ空気圧が徐々に低下するパンク)をこれまで構築してきたアルゴリスムを使って約40台のレンタカーで「スローパンク検知機能」を検証するという。

 住友ゴム工業はこの実証実験を通して、「レンタカー事業の安全運行をサポートするサービスとして、タイヤトラブルの未然防止や点検作業の効率化などの具体的な効果を検証し、安全で事故のない社会づくりに貢献する」としている。

広告の後にも続きます

 

 
   

ランキング(くらし)

ジャンル