top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

【50代の転職 賢人インタビュー】ファイナンシャルプランナーが語る① 人生折り返し地点で考えたいこれからの仕事とお金のこと

キャリア50

人生100年と言われる時代、50代は折り返し地点。一度立ち止まり、後半の人生を考えるいい機会です。

何歳まで仕事を続ければいいか、定年までは今の職場にいるのか。それとも、早めに退職し長く働ける職場に転職するかなど、今後の仕事について考える際、判断材料のひとつになるのがお金のこと。

リタイア後の生活にはいくら必要で、公的年金で足りるのか、足りない分はどうするのか……。将来のお金のことを考え始めると、不安を覚えるという人もいるでしょう。

「不安を解消するには、今の我が家のお金事情をしっかり把握することが大切です」と語るのは、FP(ファイナンシャルプランナー、以下同)として約30年に渡り数多くのファイナンシャルプランニング相談を受けてきた中村芳子さん。

そこで、家計の把握の仕方から老後資金の貯め方、今後の仕事についてまで、どのように考えればよいかのポイントを中村さんに聞きました。

広告の後にも続きます

<プロフィール>

中村芳子さん

有限会社アルファアンドアソシエイツ 代表取締役/ファイナンシャルプランナー

早稲田大学商学部で国際経済を学び、メーカー勤務を経て、ファイナンシャルプランニング会社に転職。日本の女性FP第1号となり、その後、女性FP協会(現WAFP関東)初代理事長を務める。1991年に独立・開業し、個人向けのお金のコンサルティング、企業向け金融アドバイスのほか、監修や執筆、講演会などマスコミでも活躍。著書に、『50代のいま、やっておくべきお金のこと』(ダイヤモンド社)ほか多数。老後・投資・ライフプランなどについての相談は、公式HPの予約カレンダー(https://al-pha.com/consult/)より申し込みを。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル