「第1回マイナビスケートボード日本OPEN パーク」が神奈川県藤沢市の鵠沼海浜公園スケートパークにて、2022年4月9日(土)~10日(日)の2日間に渡り開催された。パーク種目女子は草木ひなの選手が優勝した。
大会リポート
昨年の東京オリンピックでは四十住さくら選手と開心那選手がメダルを獲得したことで、国内で人気急上昇中のスケートボード・パーク種目。今大会は国際大会派遣選手及び2022年強化指定選手の選考に関わる重要な大会であることから、東京オリンピック銅メダリストの開心那選手を始め全国からトップ選手たちが集まった。
女子カテゴリーは15名の選手が今大会に参加。決勝ではその中から準決勝を勝ち上がったトップ選手8名によって争われるフォーマットで、転倒すると残り時間に関わらずライディングを続行できないため、いかに高難度のトリックを転倒せずにメイクできるかが肝となった。
なお決勝では45秒間の自由演技「ラン」3本のうち、ベストスコアのランが採用される形で各選手が高難度のトリックを披露し競われた。
女子決勝では、草木ひなのが53.53ptで優勝、小川希花が47.27ptで準優勝、開心那が45.67ptで3位となった。
広告の後にも続きます
今回優勝した草木はラン1本目・2本目では転倒し得点を伸ばせず2本目終了時には最下位の暫定8位だったが、背水の陣で迎えた3本目では「バックサイド・540」を始め高難度のトリックを連発。
ラン最後には自身が一番のトリックだったと語る「アンドレクトプラント」をメイクし逆転優勝を勝ち取った。草木は今大会の優勝により前回の全日本選手権に続き2連覇を成し遂げた。

またこの勝利の背景には長年草木を指導してきて惜しくも今年2月21日に他界されてしまった櫻井恵三さんへ捧げる熱い想いがあった。見事優勝という結果と共に「これからもかっこいいスケーターになっていくので空の上から見守っていてください」と記者陣に話す草木の姿が印象的だった。
草木ひなの 優勝者コメント
正直あんまり実感がないです。(大会まで)練習時間が少なかったのでその中で頑張って練習しました。今年の目標はたくさんスラムしてたくさん攻めまくりたいと思います。皆様応援ありがとうございました。

大会概要
⼤会名称 : 第1回 マイナビスケートボード日本 OPEN
開催期間 : 2021年12月9日(土)~12日(日)- 4日間
※詳細は公式HPをご覧ください。
大会会場:鵠沼海浜公園スケートパーク
主催:一般社団法人ワールドスケートジャパン(WSJ)
主管:ワールドスケートジャパン スケートボード委員会
特別協賛:株式会社マイナビ
協賛:NIKE SB、株式会社ムラサキスポーツ、株式会社ブルボン、株式会社ダスキン
後援:神奈川県藤沢市、一般社団法人日本スケートボード協会(AJSA)、一般社団法人日本スケートボーディング連盟(JSF)
The post 天国の恩師に捧げた優勝「第1回マイナビスケートボード日本OPEN」パーク種目 女子はオリンピック銅メダリストを抑え、草木ひなのが優勝 first appeared on FINEPLAY.