top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

URLを発行してオンライン飲み会や会議ができる!Skypeのはじめかた

女子部JAPAN

こんにちは、女子部JAPAN(・v・)のおぜきです。
長引くコロナ禍で、オンライン会議が当たり前になった!という方も多いのではないでしょうか?私も遠方の方とはオンラインでの打合せ・取材が当たり前になり、オンライン会議ツールのありがたさを感じています。

今回は、そんなオンラインでの音声通話やビデオ通話ができる「Skype(スカイプ)」のビデオ通話のはじめかたをご紹介。Skypeのtogetherモード、字幕モードをメインにご紹介していきます。

(テキスト:女子部JAPAN(・v・)おぜき)

※2020年4月に掲載した記事に加筆・再編集し、掲載しています。

まずはSkypeをダウンロードしてみよう

「Skype」はMicrosoftのサービスのひとつ。かなり前からあるサービスなので「名前だけは聞いたことがある!」なんて方も多いのでは?

広告の後にも続きます

Skype利用者同士ならば、世界のどこにいても、無料で音声通話やビデオ通話、チャットができます。

そんな機能を使うには、まずSkypeをダウンロード。パソコンでもスマホでも利用可能ですが、今回はわたしおぜきが使った、スマホ版をメインに、両方の使い方を解説します。(招待された会議に参加するだけならダウンロードは不要です。)

ダウンロードが完了したら、さっそくアプリを開きましょう。アプリを開くとログイン画面(サインイン)になります。

アカウントをお持ちでない方は「作成」という文字をタップしましょう

Skypeを利用するには、SkypeのアカウントまたはMicrosoftアカウントが必要となります。Microsoftアカウントをお持ちの方は、Microsoftアカウントでそのままログインすることができますよ。(もちろん別アカウントを作ることも可能です)

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル