【今週のお悩み】
人と会うことは好きなのですが、話をした後、一人になってから「あの言い方は相手を傷つけたのではないか?」「面白おかしくしようと大袈裟な話し方をして、誤解を生んだのではないか?」「私の切り返し方で相手の表情が曇った気がする」などと不安になって、楽しかった時間も打ち消されて後悔の波にのまれてしまうのが悩みです。
過ぎた時間のことを悩んでも仕方がないことはわかっているのですが、どうしてもその日の会話を振り返るクセがやめられません。
時には思い出し笑いをしたりすることもあるので、振り返ること自体は悪いことではないのかなとも思うのですが、大抵は後悔の嵐です。
どうしても気になってしまって翌日になってから相手に「あの言い方は悪かったごめんね」などと長文メールを送って逆に気を遣わせたりしたこともありました。
広告の後にも続きます
なので、友人と会う約束などをした際は「余計なことは言わないぞ! ムダに面白おかしくしようとしたりしないぞ!」と挑むのですが、毎回変な勢いがついて自分を止めることができず、後悔してばかりです。
サラリと会話を楽しんで「今日は楽しかった!」で気持ちよく一日を終えられるようになりたいです。どうしたらいいでしょうか。
(ミンミンゼミナール・40歳・東京都)
宇多丸:僕はこの気持ち、とてもよくわかりますよ。
友達と会って飲んで、その場ではもちろん素直にひたすら楽しいだけなんだけど、あとから振り返ると途端に、やれ調子に乗りすぎたかもだの、言わんでもいいこと言っちゃったかもだの、それこそ本来なら気にしないでもいいようなことまでウジウジ気にしだすようなモードに陥りがち……って、完全にこれ、僕も同じだもん。