top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

企業から欲しいと思う人材になるために「転職エージェント」を味方につけよう~50代からのちょっとワガママな生き方~Vol.93〜

キャリア50

「50代からのちょっとワガママな生き方」を準備する、仮想スナック「ひろ子」。50代のお客様に寄り添ったアドバイスを提案申し上げます。どうぞお耳をお貸しくださいませ。

こんにちは。ひろ子ママです。

転職を考えた時に、求人サイトや「転職エージェント」を利用されたこともあるでしょう。企業から欲しい人材になるためには、優秀であることはもちろんですが、転職エージェントを味方につけることも大切なのです。転職を成功に向けてぜひ参考にしてみてください。

転職エージェントを活用するスタンスを見直してみよう

40代、50代になると、転職エージェントの担当者が年下ということもよくあります。「業界については自分の方が詳しいんじゃないか」「(担当者は)役職がないから、あまりいい求人を紹介してくれないんじゃないか」そんな風に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そして、転職の希望だけ伝えて、条件に合った求人を紹介されたら応募しようというスタンスで転職エージェントを活用しているんですね。とりあえず数を登録しておけば、なんとかなるだろうと……これでは、なかなか結果は出ないですよね。

広告の後にも続きます

中高年では、取引先にしろ、関わる人達が年下の場合も少なくないのではないでしょうか。けれど、年下であっても転職エージェントはプロです。

・年下だからと見下している

・信用していない

こんな気持ちはすぐに転職エージェントにバレてしまいます。そして、たくさんの転職希望者がいたら、優先順位は低くなって後回しにされてしまいますよね。そこで、本気で転職を成功させたいと思っているならば、転職エージェントに応援される人になりましょう。

転職エージェントが応援したくなる人になる

応援したくなる人はこんな人です。

素直な人

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル