top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

【実録】仕方なく家へ招いたママ友。その後日、知らぬ間に”家の間取り”を言いふらされていた。<ママ友やめてもいいですか?>

liBae


ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。 今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!

言いふらすために来たの…?

ご主人の出張で転勤族のためにマンションに住んでいるママ友なのですが、私のうちが一軒家であることを聞き「いいな〜何部屋あるの?リビングは何畳くらい?車何台置けるの?」など根掘り葉掘り聞いてきます。 そして家に来たがるので、一度お招きしたら「思ったよりリビング狭いね、子ども部屋狭くない?これで2人大丈夫?キッチンの食洗機小さいね、わたしには無理だな〜」などケチをつけてきます。 しまいには、私のいないところで他のママ友にわたしの家がどんな間取りでどんな設備かを話し回っていたのです。 もう関わりたくありません。 (34歳/会社員)

そんな話、全く興味ないです。

娘が小学生のときの同級生のママは、やたらに人の家の子どもの噂話ばかりしていました。 同じクラスだったので、参観日や運動会のときなど、「○○ちゃん、服がギャルっぽいよね。お母さんの趣味かしらね。」「△△くんて、お父さんに似て、いい男になりそう」と、下品なコメントばかりしてきます。 せっかく、子どもの学校での活動を見に来ているのに。 彼女の姿を見るたびに、憂うつになりました。 (49歳/専業主婦)

いかがでしたか?

いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 (liBae編集部)
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル