毎日更新!英語を聞いて学べる「コスモピアeステーション」と「朝時間.jp」のコラボ連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」。ビジネスシーンや日常生活での会話を例に、覚えておきたい英語フレーズやキーワードをご紹介します♪
「奇想天外」を英語で言うと?

「奇想天外」は「奇想天外より落つ」「奇想天外より来る」の略で、「奇想」、つまり奇抜な着想が「天外」、はるかに遠いところからやってくるという意味であり、普通では考えつかないほど発想が奇抜であることを表します。
この文の最も簡単な和文和訳としては「彼はいつもユニークな考えを持っている」などが考えられます。
また、「彼は常にまったく予期もしないアイディアを伴ってやってくる」や、「彼の奇抜なアイディアは常に私たちを驚かせる」、「毎回彼があるアイディアを言う(共有する)と、それは他のだれも思いつくことができなかったものである」などとします。なお、「奇抜な」は「小説」と同じ単語です。
これで通じる!よくある日本人の解答例
He always has unique ideas.(=彼はいつもユニークな考えを持っている) He always comes up with totally unexpected ideas.(=彼は常にまったく予期もしないアイディアを伴ってやってくる) His novel ideas always surprise us.(=彼の奇抜なアイディアは常に私たちを驚かせる) Every time he shares an idea, it’s something that no one else could have thought of.(=毎回彼があるアイディアを言うと、それは他のだれも思いつくことができなかったものである)英語ネイティブの解答例 「彼はいつも奇想天外なアイディアを出してくる」
He always comes up with [has] great ideas.(=彼はいつも素晴らしいアイデアを出してくる) He’s always such an idea man.(=彼はいつもすごいアイデアマンだ)出典:『知ってる英語で何でも話せる! 発想転換トレーニング』 (音声ダウンロード付き)著者: 田尻 悟郎 / 出版: コスモピア
覚えたいフレーズ&キーワード
unique:ユニークな、独特な totally:まったく、すっかり unexpected:予期しない、意外な no one else:ほかの誰も~ない☆明日のレッスンもお楽しみに!
広告の後にも続きます
©︎2021 Goro Tajiri