家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
こっちは苦労してるのに…!
40代手前になっても2人目ができなかった私。
1人目はすぐに授かったので2歳差くらいで欲しいなーなんて思っていました。
しかし待てども待てども妊娠の気配なし。
だんだん焦ってきて病院のお世話になることに。
離島に住んでいたので飛行機で通院。
懐も痛かった。
そんな苦労も知らず義母は「今の人はお金欲しさに子どもを産まないんだよねー。ひとりでいいと思って」と一言。
イヤイヤイヤ、こっちは必至なのにひどい。
子どもが多いと生活が大変だけど、娘の為にも兄弟が欲しかったのよ。
優しい義母だけど、その言葉は今でも忘れることができない一言でした。
(50歳/会社員)
綺麗にするくらいよくない!?!?
実家に帰った時に、美容院に行って帰ってきた。
「実家に帰った時に、美容院に行くなんて」と言う義母。
美容院に行き、髪をきれいにするなんて母としてそんな自分に気ばかり使うとは…。
私はその頃専業主婦だったため、息子の給料を使ったことが気に入らなかったのだろう。
(47歳/会社員)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)