家族とはいえ、どうしても気を遣ってしまう義父母関係。
みなさんは悩んだことありますか?
無神経すぎる義父
1人目を産んで3日目、入院している時に義父母がお見舞いに来てくれました。
初孫で女の子でした。
私も初めての出産がなんとか終わり、安堵と疲労の中、義父母を迎えたのですが、会って早々義父に「次は男の子たのむよ!」と言われました。
まるでこの子の誕生を否定されたかのように落ち込みました。出産直後の疲労と喜びでいっぱいの時に、無神経な発言だと思いました。
(34歳/会社員)
無神経すぎる義母
娘を出産した時の出来事です。
私は早朝に破水があったのですがその日の夜になっても産まれず緊急帝王切開にて出産しました。
入院生活ももう少しのところで私は発熱してしまいました。
すると義母から「どうして熱が出るの?普通のお産じゃなかったから?」と聞かれました…
今思い出しても普通のお産じゃないと言われたことにイラッとしてしまいます。
(33歳/専業主婦)
いかがでしたか?
なるべく円満な関係を築いていきたいと思っても、なかなか難しい義母関係。
みなさんだったらどうしますか?
※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
(liBae編集部)