top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

【実録】「#シンママ」をまるで”ブランド”かのように使うママ友。周りはもちろんドン引きで…<ママ友やめてもいいですか?>

liBae


ある程度子どもが大きくなると、子どものことと同じくらいに悩ましいのが「ママ友」。 今回は、ユーザーがママ友でちょっと頭を悩ませたエピソードをご紹介します!

ママ友が突然、反ワクチン派になり…

子どもが卒園した幼稚園時代のママ友が突然反ワクチン派になって、大量の反ワクチン派のブログ記事やコラムを当時の幼稚園メンバーのクラスラインに送ってきたこと。(ちなみに子どものワクチンはきちんと摂取しているとのこと。4種混合やB型肝炎など) 個人の考えや、コロナワクチンに対しての考え方は自由で良いと思うけど、もう通っていない、ましては最近接点もない人たちのグループラインに投下する内容ではないのではないかと…数日後にそっと退会しました。 (35歳/専業主婦)

離婚したママ友の呆れた行動とは…?

元々、意識高い系女子の先輩。 リアーナとか大好きな海外かぶれな感じで確かに綺麗な人なんだけど、娘さんは旦那似でTHE日本フェイス。 旦那の浮気で離婚して実家へ戻り、基本家事は両親にやってもらっているのに、家事大変だよね~と言ってきて「自分磨きしかしてないのに、なにが?」ってなりました。 インスタでは別れてからわりとすぐハッシュタグに「シンママ」とつけていて、シンママをブランドかのようにしていた投稿に周りはドン引き。 (34歳/会社員)

いかがでしたか?

いろんな人がいるとはいえ、できれば円満な関係を築いていきたいですよね…。 ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 (liBae編集部)
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル