
お金配りアカウントの存在を知っていますか? Twitter でよく見られるアカウントなのですが、お金を配って何の意味があるのと思いますよね。また「お金を配るなんてそんなことあるわけないだろう」と思う人も多いでしょう。
しかし実際にはお金配りアカウントが多く存在し、しかもそのお金配りアカウントを信じている人たちもたくさんいるわけです。そこでこの記事ではお金配りアカウントの存在を伝えるだけではなく、その目的について説明します。
お金配りアカウント増えたのは前澤さんの影響?
そもそもなぜお金配りアカウントというのは増えたのでしょうか。ひとつは ZOZO 創業者・前澤友作さんの影響があります。最近、日本の民間人初の宇宙旅行で話題になりましたね。前澤さんの場合は実際にお金を配っているようですが、ほとんどのアカウントは実際にはお金を配っていません。
こうした詐欺的なアカウントが急増しているわけです。しかしそんなアカウントが増えても騙される人がいなければいいだろうと思いますよね。実際にはそういうアカウントに騙されている人も多いため、かなり問題になっているわけです。
いまだに多いお金配りアカウント
では実際にどのようなお金配りアカウントが存在しているか見てみましょう。 Twitter で検索するとすぐに出てきますが、 以下のようなアカウントはその代表例です。

広告の後にも続きます
このアカウントのフォロワー数に注目してください。なんと19,000人もフォロワーがいます。そのすべての人が騙されているとは言いませんが、お金配り企画を信じて応募している人が多いことがわかるでしょう。
こうしたアカウントの投稿の特徴は、以下のようなお金の写真をあげているところです。お金をたくさん持っているような印象を与えますね。この写真はフリーで使えるサイトからダウンロードしてきたものです。しかしこうした写真を駆使してさもお金を持っているかのように訴えてきます。

また実際に振り込みましたよという証拠写真をあげていることも多いです。 以下の振込画像がそのアカウントでは載っていました。 「たしかに100万円振り込んでいる!!」と思いましたよね。