1 2 Twitter上に投稿された「煌く星の欠片」が美しいと話題になっています。
七色の美しさにうっとり♡
投稿者は、KAGAYAKI 「あすたむらんど徳島こども科学館内にガラス展示2022年2月まで延期」さん。「ガラスと人工オパールで星の欠片と言う宝石を作ってます。」というコメントとともに、とてもキレイな作品を投稿しています。
投稿者さんの手には七色に煌めく宝石のような「星の欠片」。キラキラ輝き、とても神秘的です。
角度を変えると、色に変化が出ます。宝石に劣らないぐらい美しいですね。
広告の後にも続きます
角度を変えると違う楽しみ方ができる 提供:KAGAYAKIさん
ネットでの反応は?
この投稿を見たユーザーからは、「めちゃめちゃ綺麗」「すごい幻想的だ……」「ずっと見ていたいくらい素敵です」といったコメントが寄せられています。
また、海外からも「購入したい!」という要望が多数寄せられていました。星の欠片は、世界が認める幻想的な美しさなのですね。手元でこの美しさを眺められたら、もっとうっとりしそうです♡
投稿者にインタビュー!
投稿者さんに星の欠片について、詳しいお話を伺いました。まず、今回のアイデアについて教えてもらうと、「ガラスで水のゆらぎや波紋のようなガラスは、多くの方が作られてますが、人とは違う形(素材など)を使って、このゆらぎを表現してみたいと思い、ハイブリッドオパールをみた時にすごく良いかもと思いました」との回答がありました。ちなみに、ハイブリッドオパールとは人工的につくられるオパールのなかでも新しいものなんだとか。
また、「樹脂が入っている人工オパールは、他に京セラオパールがあり、同じ様に熱に弱くガラスの中に入れられない素材なので、ガラスを研磨して底に貼り付ける(タブレット状)と良いのでは、と思いやってみたらめっちゃ綺麗なのができました」とのコメントも。見事な構想と思いついたらやってみる精神が、このような素敵なものを生み出したのですね。
さらに、今回の作品以外で気に入っている作品について伺うと、「一番気に入っていて、時間をかけて日々進化させているのは、ガラスに宇宙を描くart です」と語りました。その作品がコチラ↓