節約上手なミニマリストがミニ財布にするのはなぜ?
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らすミニマリスト。その根底には、本当に必要な物を見極めることで、むしろ豊かに生きられるという考え方があります。
倹約家、節約上手の人が多いというイメージも強いですが、そんな彼らがこぞって使用するのがミニ財布という噂を聞きつけました。はたして、それはなぜなのでしょうか。
ミニマリスト分野のインスタグラマーとして活躍する5人に、ミニ財布を使うメリットや上手な使い方のコツを教えてもらいました。
倹約家、節約上手の人が多いというイメージも強いですが、そんな彼らがこぞって使用するのがミニ財布という噂を聞きつけました。はたして、それはなぜなのでしょうか。
ミニマリスト分野のインスタグラマーとして活躍する5人に、ミニ財布を使うメリットや上手な使い方のコツを教えてもらいました。
1. 子持ち主婦 ますみさんの場合
「私はミニマリストに転身した5年前に、汚部屋から9割の持ち物を減らし、持ち物の総数と、自分の欲のボリュームが比例することを体感しました。そのなかで、長年愛用していた長財布からミニ財布に買い換えました。
お財布を小さくすることで、物理的な観点からお金との向き合い方にも良い変化があるのでは……と実験的に買い換えましたが、思った通りの成果で、浪費癖を卒業し、貯金が好きな倹約家になりましたよ」
カードを減らし、現金はその日の予算だけ入れる
「当然ですが、ミニ財布は長財布に比べて、金銭やカード類を収納できる量が少ないですよね。ですから、それを利用して使用頻度の低いカード類は抜いています。現金はその日の予算だけ入れるようにして、無駄使い自体も減らしていますよ」
2. メンズ代表 しぶさんの場合
TOPICS
-
階段から突き落とす…陣内とケンコバの壮絶な喧嘩
-
加藤浩次が衝撃!鈴木亜美デビュー当時の禁止事項
-
ベッキーが遭遇…寿司屋の大将の仰天行動とは?
-
ベッキーが目撃した寿司屋での「非常識」行動
-
千鳥・大悟、娘が連れて来た友人に衝撃、全員…
-
千鳥・大悟、娘の逆ハーレム状態に驚き…
-
「女子アナを辞める!」水卜麻美が「責任問題」で日テレ退社後に選ぶ「意外な職業」アサ芸プラス
-
芦田愛菜「医学部進学内定」で“芸能界引退”を決断させる「3つの事情」アサ芸プラス
-
池田エライザ、プライベートでの吉岡里帆を目の当たりにし「一緒にご飯いくのはやめとこうかな」Quick Timez
-
dmenuニュースアプリで毎日ニュースを読んでdポイントをゲットしよう!