1月15日(日本時間)午後1時頃、南太平洋にあるトンガ諸島にて大規模な海底火山の噴火が発生。この瞬間を捉えた衛星映像が注目を集めています。
この衛星映像はアメリカ海洋大気局(NOAA)が撮影。スロー映像を見ると、トンガの海底火山「フンガ・トンガ フンガ・ハアパイ」が2回噴火して、噴煙が吹きあがる様子がわかります。
フンガ・トンガ フンガ・ハアパイはトンガの首都ヌクアロファから約60㎞北側にあり、日本からは約8000㎞離れています。この海底火山が噴火したことで、トンガだけでなく周囲のサモアやヴァヌアツ、ニュージーランドの潮位が1m近く上昇。
日本の気象庁によると日本国内でも全国にわたって潮位が上昇し、岩手県の久慈港で1.1m、鹿児島県奄美大島の小湊で1.2mを記録。また、ハワイやアメリカ西海岸でも潮位が上昇したとのことです。
注目のニュース動画はこちら
-
6600万年前の恐竜の化石を発見!過去最高レベルといわれる驚愕の保存状態に注目!!
-
車載カメラに映った横転し突っ込んでくるトレーラー!一瞬で血の気が引く映像に驚愕
-
コアラが人間のようなかわいいしぐさを披露!エサを食べるために使っていたのは…?