
ガジェット通信の編集部メンバーによるYouTube / TwitterのLIVE配信「ガジェット通信LIVE」第49回は、フライドポテトを食べながらフライドポテトについて語る放送をお送りしました!
北米や欧州からの原材料輸入遅延により、マクドナルドは「マックフライポテト」をSサイズのみに限定して販売しているほか、びっくりドンキー全店や東京ディズニーランドの一部店舗でフライドポテトメニューの販売を休止するなど、様々な飲食チェーンに影響が出ている昨今。
SNSでは「ポテトショック」「ポテトロス」「ポテト難民」といったワードが噴出するなか、ポテト不足を商機に変えようとする飲食チェーンも少なくありません。
ポテト難民に朗報! フレッシュネスバーガーがフライドポテト25%増量キャンペーン実施 https://t.co/hZeZR70Erz #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/ocbdCZf2p8
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) January 13, 2022
広告の後にも続きます
ロッテリア、「フレンチフライポテトS」4個分のバケツポテトが割引になるクーポン配布中 https://t.co/8JbqZuBPyZ #getnews #ガジェット通信 pic.twitter.com/gQD0VHw2j4
— ガジェット通信(公式) (@getnewsfeed) January 20, 2022

配信ではそんな話題のフライドポテトを食べつつ、業務スーパーの冷凍フライドポテトを劇的に美味しくしてくれる調味料を紹介したり、冷めたマックフライポテトをカップヌードルにトッピングして美味しく食べたり……フライドポテトの話題のみでたっぷり1時間お届けしています。
遂にガジェット通信デビュー笑 当店のポテト難民救済企画の取り組みがガジェット通信さんのライブ配信にて紹介されました pic.twitter.com/FbwrYlm22y
— ポテトマン@フライドポテト職人 (@potatomanjapan) January 21, 2022
近頃はポテトの産地やカットにこだわったフライドポテトの専門店も続々と登場しており、サイドメニューとしてだけでなく、メインの料理としても定着しつつあるフライドポテト。皆さんはどの店のどんなフライドポテトが好きですか?