top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

洗いすぎは逆効果!? 頭皮や口臭、デリケートゾーンなどパーツごとのニオイ対策を専門家に聞きました【アラフォー女子のからだ百科:ニオイ②】

女子部JAPAN

こんにちは。女子部JAPAN(・v・)のアリです。

今回は、アラフォー世代が気をつけるべき、“ニオイ”について深掘り。前回は、女性が発する加齢臭の特徴や更年期との関係についてご紹介しました。

更年期になるとニオイが変化することがわかったら、気になるのはニオイ対策。自分のニオイを知ってその対策ができれば、まわりの人も不快にさせず、なにより自分自身が自信を持って暮らしていけるのではないでしょうか。そこで、ニオイのメカニズムに詳しい内科医の桐村里紗先生に、パーツごとのニオイ対策を聞きました。

 

※前回の記事をチェック!

広告の後にも続きます

更年期を迎える頃に、女子のニオイが変わるってホント!?そのメカニズムを専門家に聞きました【アラフォー女子のからだ百科:ニオイ①】

 

<お話を伺ったのは…>

医師 桐村里紗さん

内科医、認定産業医、tenrai株式会社CEO。最新の分子栄養療法や腸内フローラなどに基づく予防医療、生活習慣病から終末期医療、女性外来まで、幅広い診療経験を積む。また、食や農業、環境問題が人間の健康につながるという「プラネタリーヘルス」という考え方や、女性特有の悩みを解決する「フェムケア」など、ヘルスケアを通した社会課題解決を目指す。著書に『腸と森の「土」を育てる 微生物が健康にする人と環境』(光文社新書)ほか。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル