みなさんには、「苦手なこと」ってありますか?もしかすると、あなた自身は意識していなくても、苦手意識を持っている”隠れた弱点”があるかもしれません。今回の心理テストで、あなたの”隠れた弱点”をチェックしてみましょう♪
直感でひとつを選んでください
高い山を登っている途中のあなたは、ふと足をとめました。
その理由は何でしょうか?
A:鷲が近くを飛んでいた
B:遠くに海が見えた
C:小動物が横切った
D:はじめて見る花が咲いていた
Aを選んだあなた
Aの「鷲が近くを飛んでいた」を選んだあなたは、ひとつだけをやり抜くことが苦手な傾向にあります。
「継続すること」が苦手な部分が、あなたの弱点と言えるでしょう。
ですが、それはあなたがとても好奇心旺盛で、挑戦してみたいことを多く持っているからです。
次々といろんなことを実現していく力を持っているので、ひとつのことへの興味が浅いとしても、視野はとても広いでしょう。
Bを選んだあなた
Bの「遠くに海が見えた」を選んだあなたは、物ごとの判断を直感でするタイプです。
そんなあなたの弱点は、「説得すること」が苦手な部分でしょう。
理論的な考え方が苦手な傾向にあるので、相手の言動を予想して対応することも苦手かもしれません。
そのため、言葉で説得が必要な場面でも、つい感情をストレートに訴えてしまいがちです。
ですが、その真っ直ぐに気持ちを伝えられるところは、あなたの魅力でもあるんですよ。
Cを選んだあなた
Cの「小動物が横切った」を選んだあなたは、おおらかでザックリとした性格の持ち主です。
その性格から、「お金の管理」が苦手な傾向にあることがあなたの弱点でしょう。
毎月にどれくらいのお金が必要なのかのような、細かいお金の計算をするのが得意ではないようです。
散財してしまうこともありますが、その反面、お金では得られないものの価値を知っているのもあなたですよ。
Dを選んだあなた
Dの「はじめて見る花が咲いていた」を選んだあなたは、心配性でひとつのことを深く考えてしまいがち。
そのため「行動に移すこと」が苦手で、これがあなたの弱点といえるでしょう。
行動してみないとわからないことでも、深く考えすぎて行動に移せずじまいになってしまうことも。
ですが、それだけ慎重なために、大きい失敗をすることはあまりなさそうです。
みなさんはいかがでしたか?
今回の心理テストの結果で、「確かに!」と感じた人もいるのではないでしょうか。
弱点とは言いましたが、短所は長所にもなり得る部分なので、いい方向に繋がるように意識してみるといいかもしれませんね。
(監修:NOTE-X)