top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

50代「仕事が辛い」で会社退職はあり? 辞める前にできる“今の苦痛を減らす”4つのクスリ

キャリア50

多すぎる業務量に重くなる責任、上がらない給料。「仕事が辛い」という理由で、定年を待たずに萎えてしまって退職したい50代も少なくないといいます。

最近は若者の間で“FIRE(経済的自立と早期リタイア)”という言葉が注目を浴びていますが、仕事を早期で辞めるためには現実問題としてお金が必要です。「仕事が辛い」という理由で、定年前に会社を退職して果たして大丈夫なのでしょうか。

そこで今回は、会社を辞めたい50代に向けて、「仕事が辛い」で退職するのはありなのか、そして退職前にできることはあるのかについてお伝えしていきます。

50代が「仕事が辛い」で退職するのはアリなのか?

答えはナシ、でしょう。

定年退職の年齢が延びたことで、現在50代の会社員のなかには「まだまだ先が長い……」と重い気持ちになった方もいるかもしれません。ですが、仕事が辛いからといって会社を辞める場合は下記2つの問題点と向き合う必要があります。

広告の後にも続きます

・退職後の生活資金は足りているのか

・転職活動の準備はできているのか

最も大きな問題が、退職後の生活資金です。家や車のローン、家族の生活費など、様々な費用が発生します。また「退職してから転職先を探そう」と考えている方もいるかもしれませんが、すぐに好条件の仕事が見つかるとは限りません。今の職場が嫌だからといって転職したところで、実際は現職よりさらに仕事が辛く後悔するリスクもあるのです。

仕事が辛くて会社を辞めたいのであれば、最低でもお金の問題と今後のキャリアの問題の2つについてしっかりと考えておきましょう。

仕事の辛さや行き詰まり感を軽減する方法

会社を辞めたいと感じた時に、その理由を深掘りすることは大切です。労働環境が劣悪だったり、給与が極端に低かったりする場合など、会社側に大きな問題がある場合は退職を視野に入れるべきでしょう。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル